Form No.
数量 内容 用途 取り付け手順書 1 キットを取り付けるための資料としてお使いください。 パーツカタログ 1 パーツ番号を調べるための資料です。 • 1 フレームチューブの下に支え棒が入る高さ までフードを持ち上げる図 2。 取り付け前の準備 必要なパーツはありません。 手順 1. 平らな場所に駐車し、エンジンを停止して、 駐車ブレーキを掛け、キーを抜き取る。 2. バッテリーのマイナス 端子からバッテリー ケーブルを外す。 1 G015806 図2 警告 1. バッテリーを取り扱う際には、必ず安全 ゴーグルとゴム製手袋を着用すること。 バッテリーガスは爆発性があるから、バッ テリーに火花や裸火を近づけてはならな い。禁煙を厳守すること。 3. ステアリングコラムのペダルを踏み、ステア リングタワーを一番前まで倒して、ペダルか ら足を離す。 4.
スイッチコラム・アセンブリを取り 付ける 1 G015961 この作業に必要なパーツ 図3 1. 2. 1 コラムブラケット・アセンブリ 1 ホーン・アセンブリ 図 4 に示す寸法に従って、フロアプレートに 直径 51mm の穴を開ける。 1 コラムブラケット用マウント 2 キャリッジねじ, 3/8 インチ x 1インチ 注 フロアプレートに穴を開ける時に、床下 を走っている油圧ラインを傷つけないように 注意してください。 2 フランジナット, 3/8 インチ 1 コラムタワー 2 ねじ 打ち抜きプラグの位置 1 2 3 手順 G015966 図4 1. 25 mm 2. 直径 51 mm 3. 41 mm 1. コラムブラケットにホーンスイッチを取り付 ゴム 製 の ホーンボタンと共に取り付ける けるゴ 図 5。ホーンに付いている銀色のボタンは使用 しないでください。 2.
図6 ヘッドライトアセンブリ 1. 2. ヘッドライトブラケット キャブの右側についても同じ作業を行う。 2. 図5 1. ねじ 2本 5. コラムブラケット・アセンブリ 2. コラムタワー 6. キャリッジねじ 3. フランジナット 4. コラムブラケット用マウント 7. 8. ホーンボタン ホーンスイッチ 5 ホーンを取り付ける スイッチにワイヤハーネスを取り付けた後に、 コラムカバーをコラムブラケットのスピード ナット2個にねじ止めする図 5。 4. この作業に必要なパーツ 4 1. この作業に必要なパーツ 右側ヘッドライト・アセンブリ 1 左側ヘッドライト・アセンブリ 4 フランジヘッドねじ, 3/8 x 1 インチ 4 フランジナット, 3/8 インチ 1 右側ヘッドライトシールド 1 左側ヘッドライトシールド 8 ねじ, 1/4 x 5/8 インチ 手順 1.
6 後ランプを取り付ける この作業に必要なパーツ 1 左側リアランプ・アセンブリ 1 右側リアランプ・アセンブリ 4 ワッシャヘッドねじ, 3/8 x 3/4 インチ 手順 1. フードのラッチの後部にある取り付け穴を使っ て、後フレームの左右それぞれにランプ・ア センブリを取り付けるワッシャヘッドねじ3/8 x 3/4 インチ2本を使用する図 8。取り付け穴が ない場合には次項の作業を行う。 図7 1. フランジヘッドナット 4. 前カバー 2. ねじ 5. 前アクスルブラケット 3. ホーンブラケット 6. ホーン 警笛 2. 図8 左カバー取り付けブラケットにホーンブラケッ トを取り付ける 5/16 x 3/4 インチねじと 5/16 インチフランジヘッドナットを使用する図 7。 3. ホーンの開口部が下を向くように調整する。 4. ホーンにワイヤハーネスを取り付けた後に、 前カバーを前アクスルに取り付ける先ほど外 したねじ2本を使用する。 1. ワッシャヘッドねじ 2. ランプ・アセンブリ 2. 5 3.
図9 1. 57 mm 3. 直径 9 mm • ハトメ付属品にスリットを切り込み、下側の開 口部に切り込みを作る図 10。先の細くなってい るほうが下になるようにしてハトメをワイヤ ハーネスに通し、フロアパネルの打ち抜き穴 にはめ込む。 • 左右のヘッドライト用のハーネスコネクタを、 プラットフォームの前部に沿って各ヘットライ トまで配線する図 12。 • ハーネスコネクタをヘッドライトに接続し、 ハーネスクリップをヘッドライトのブラケッ トに取り付ける。 • ハーネスを、フレームのガセットにケーブル タイで固定する。 • 各ヘッドライトの後ろにヘッドライトシールド を取り付けるねじ1/4 x 5/8 インチ2本を使用す る 図 11 。 2. 65 mm 7 ワイヤハーネスを接続する この作業に必要なパーツ 1 ハトメ 13 ケーブルタイ 184 mm 2 ケーブル・タイ 368 mm 図 11 1. 手順 ワイヤハーネスを以下のように接続固定する 取り付けネジ 2.
8 取り付けを完了する 必要なパーツはありません。 手順 1. シートラッチのリリースバーを上に引いて運 転席をロック位置に戻す。 2. バッテリーのマイナス端子部にケーブルを元 通りに接続する。 3. フードを上げて支え棒をフレームチューブか ら外し、フードを元通りにセットする。ラッ チをしっかりと掛ける。 g028346 図 12 1. 右ヘッドライトの接続 2. 3. 4. 5. アース端子ブロックの接続 ステアリングコラムの接続 6. バッテリーの接続箇所 アクセサリの接続箇所 7. 左ヘッドライトの接続 後ランプの接続箇所2ヶ所 8.
運転操作 方向指示器の使い方 方向指示器アーム図 14を下げると左旋回表示とな ります。 公道走行用ライトキットは、車両前部取り付け用 のヘッドライト2個、コンビネーション警告・旋 回・テールライト2個、およびホーンで構成され ています。 方向指示器アーム図 14を上げると右旋回表示とな ります。 ライトスイッチの使い方 ヘッドライトの調整 ライトスイッチ図 14の前部を押すと、ヘッドライト ロービームと後部の車幅灯が点灯します。 図 15 に示すねじを使用してヘッドライトの照射方 向を法令に合わせて調整してください。 スイッチ図 14の後部を押すとオプションの作業ラン プが点灯します。 図 15 1. 1 2 3 4 5 g015907 図 14 方向指示器アーム 4. 作業灯オプションうが点等 します。 2. ハザードランプが作動 5. ホーンボタン 3. ヘッドライトロービームと車 両後部車幅灯が点等しま す。 1.