Operator's Manual
図 図
図
16
6.キャスタスピンドルを前キャスタアームに押
し込む。
7.スピンドルシャフトにシムを取り付け当初の
状態と同じに、残りのスペーサも取り付ける。
8.テンショニングキャップを取り付けてアセン
ブリを固定する。
9.刈高チェーンを刈り込みデッキ後部に固定し
ているヘアピンコッターとクレビスピンを取
り外す図17。
1
2
g020968
図 図
図
17
1.刈高チェーン
2.クレビスピンとヘアピンコッ
ター
10.ヘアピンコッターとクレビスピンを使って、
希望する刈高穴に、刈高チェーンを取り付け
る図18。
図 図
図
18
注 注
注
刈高25mm、38mm、また場合により51mmで
使用する時には、スキッドそりとゲージホイー
ルを一番高い穴にセットして使ってください。
ウ ウ
ウ
イ イ
イ
ン ン
ン
グ グ
グ
デ デ
デ
ッ ッ
ッ
キ キ
キ
両サイドのデッキの刈高を調整するには、キャスタ
フォークのに同数のスペーサを追加または取り外
し、キャスタホイールの軸を刈高穴上または下に
セットし、ピボットアームをブラケットの対応する
刈高穴に入れる。
1.全部のキャスタホイールの軸をキャスタフォー
クの同じ穴にセットどのキャスタフォークも
で同じ高さの穴に統一する図19と図21。
2.スピンドルシャフトからテンショニングキャッ
プを外し、キャスタアームからスピンドルを
抜き出す図19。
図 図
図
19
1.テンショニングキャップ
4.アクスル取り付け穴上穴
2.スペーサ
5.キャスタホイール
3.シム
3.最初についていたように、スピンドルシャフ
トにシムを2枚取り付ける。
注 注
注
これらのシムは、刈り込みデッキ全体の左
右の水平調整に必要となる。希望の高さにす
るために必要な数のスペーサ13mmをシャフト
26