Operator's Manual
診 診
診
断 断
断
機 機
機
能 能
能
メ メ
メ
ニ ニ
ニ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
項 項
項
目 目
目
名 名
名
称 称
称
EngineRunエンジン作動
エンジン動作関係データメ
ニューおよびその内容の詳細
については、サービスマニュア
ルを参照するか、弊社ディスト
リビュータにお問い合わせくだ
さい。
グロープラグ
以下の項目がONであるかどう
かを表示します始動キー、時
間切れ、グロープラグ。
Fanファン
以下の場合にファンが作動して
いるかどうかを表示しますエン
ジン温度超過、エンジンオイル
温度超過、エンジンまたは油
圧回路温度超過、ファンON。
Settings設 設
設
定 定
定
メ メ
メ
ニ ニ
ニ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
項 項
項
目 目
目
名 名
名
称 称
称
Units単位インフォセンターで表示される
項目の単位ヤードポンド法また
はメートル法を選択することが
できます。
Language言語
インフォセンターの表示に使う
言語を選択することができます*
LCDBacklightバックライト
LCD表示の明るさを調整しま
す。
LCDContrastコントラスト
LCD表示のコントラストを調整
します。
ProtectedMenus保護項目
ディストリビュータやエンジニ
アのための情報で、パスワー
ドを入力すると見ることができ
ます。
AutoIdleオートアイドルマシンを運転しない状態から自
動的にアイドリングに移行する
までの時間の長さを設定しま
す。
Mow Speed刈込速度
刈り込み時ローレンジの最高
速度を設定します。
移動走行速度
移動走行時ハイレンジの最高
速度を設定します。
スマートパワー
スマートパワーは、負荷の大
きな刈り込み時に、刈り込み速
度を自動的に調整して刈り上
がりを最適化するとともに立ち
往生を防止します。
*「オペレータ向け」のメッセージのみが翻訳表示
されます。故障、整備、診断の画面は「整備士向
け」メッセージです。タイトルは選択された言語で
表示されますが、本文は英語表示となります。
Aboutマ マ
マ
シ シ
シ
ン ン
ン
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
メ メ
メ
ニ ニ
ニ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
項 項
項
目 目
目
名 名
名
称 称
称
モデルマシンのモデル番号を表示し
ます。
Aboutマ マ
マ
シ シ
シ
ン ン
ン
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
SN
マシンのシリアル番号を表示
します。
MachineControllerRevisionコ
ントローラ改訂番号
マスターコントローラのソフトウェ
アの改訂番号を表示します。
インフォセンターの改定番号
インフォセンターのソフトウェア
の改訂番号を表示します。
CANBus
マシン内部の通信状態を表示
します。
ProtectedMenus保 保
保
護 護
護
項 項
項
目 目
目
インフォセンターの「設定」メニューで変更可能な
項目は4つありますオートアイドル、刈り込み時最
大速度、移動時最大速度、デッキのカウンタバラン
ス、スマートパワーです。これらの設定は、「パス
ワード保護メニュー」にあります。
「 「
「
パ パ
パ
ス ス
ス
ワ ワ
ワ
ー ー
ー
ド ド
ド
保 保
保
護 護
護
メ メ
メ
ニ ニ
ニ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
」 」
」
に に
に
ア ア
ア
ク ク
ク
セ セ
セ
ス ス
ス
す す
す
る る
る
に に
に
は は
は
1.メインメニューから、下へスクロールしてい
くと「設定メニュー」がありますから、ここ
で右ボタンを押します。
2.「設定メニュー」で、下へスクロールしてい
くと「パスワード保護メニュー」があります
から、ここで右ボタンを押します。
3.パスワードを入力するには、中央ボタンを押
して最初の桁へ移動します。その後に右ボタ
ンを押すと次の桁へ移動します。
4.中央ボタンを押して2番目の桁の入力を行い、
その後に右ボタンを押すと次の桁へ移動しま
す。
5.中央ボタンを押して3番目の桁の入力を行い、
その後に右ボタンを押すと次の桁へ移動しま
す。
6.中央ボタンを押して4番目の桁の入力を行い、
その後に右ボタンを押します。
7.中央ボタンを押してコードを入力します。
「保護メニュー」の設定内容を閲覧・変更する権限
を変更することができます。「保護メニュー」から
下へスクロールして「設定を保護」ProtectSettingsへ
進みます。右ボタンを使って、ProtectSettings設定を
保護をOFFにすると、パスワードを入力しなくて
も、保護メニューの内容を閲覧・変更することがで
きるようになります。「設定を保護」をONにする
と、保護されている内容は表示されなくなり、こ
れらを閲覧・変更するにはパスワードの入力が必
要となります。パスワードを設定した後、キース
イッチをOFFにし、もう一度キーをONにすると、
このパスワードが記憶されます。
32