Form No.
手順 6 7 8 9 10 11 12 数量 内容 コラムブラケット フラッシャモジュール ON-OFF-ON ロッカースイッチ ビーコンスイッチ パドルスイッチ ホーンスイッチ ホーンボタン ホーン・デカルパーツ No.
手順 13 内容 プレート デカル 六角ヘッドねじ¼" x 2½" ロックナット ¼" 数量 用途 2 4 4 4 デカル貼り付けプレートを取り付けます。 1 バッテリーの接続を外す 必要なパーツはありません。 手順 1. 平らな場所に駐車する。 2. 駐車ブレーキを掛ける。 3. カッティングユニットを下降させる。 1. プラットフォームシュラウド 4. タッピングねじ2本 4. エンジンを止め、キーを抜き取る。 2. ヘッドライトアセンブリ 図は ハロゲンランプ 5. ヘッドライトコネクタ 3. キャリッジボルト2本 6. ここに 38 mmの穴を開け る. 5. g034758 図1 バッテリーの接続を外す; マシンの オペレーター ズマニュアル を参照。 2 取り付け用の穴を開ける 必要なパーツはありません。 ヘッドライトとワイヤハーネスに穴を 開ける 1. ヘッドライトをトラクションユニットのフレームに固定 しているキャリッジボルト2本のナットを外す図 1。 2.
g029586 図2 4. 直径 10 mm 5. 19 mm 1. 64 mm 2. 89 mm 3. 140 mm ホーンブラケット用の穴を開ける 前フットレストにブレーキペダルスイッ チ用の穴を開ける 図 3に示す位置に、直径 7mm の穴を 2 ヶ所、ローラ サポートチューブの両方の壁を貫通するように開ける。 図 4に示す位置に、直径 7mm の穴を 2 ヶ所、前フッ トレストを貫通するように開ける。 g029796 図3 1. 19 mm 2. 38 mm 3. 254 mm 4.
後バンパーにナンバープレート用の 穴を開ける 図 5に示された位置に、直径 7.1 mm の穴を 2 ヶ所、 後バンパーの外壁を貫通するように開ける。 g029755 図5 g029663 図4 1. 155 mm 2. 32 mm 1. 83 mm 2. 133 mm 4. 17 mm 5. 直径 7 mm 3. 19 mm 5 3. 520.7 mm 4. 7.
2. 3 左右のヘッドライトを、ヘッドライトブラケット図 7に取り付けるライトに付属している固定具を使 用する。 注 ヘッドライトについている方向指示器用レンズ が機体の外側にくるように取り付けてください。 ヘッドライトを取り付ける この作業に必要なパーツ 1 右側ヘッドライトブラケット 1 左側ヘッドライトブラケット 6 ボルト ⅜" x 2½" 6 フランジナット ⅜" 8 ワッシャ ⅜" x ⅞" 2 ゴム製ハンガー 4 スペーサ 4 ボルト 5/16" x 1⅝" 4 フランジナット 5/16" 1 右側ヘッドライトアセンブリ 1 左側ヘッドライトアセンブリ 2 ベントプレートブラケット g029778 図7 図は右側ヘッドライトアセンブリ ヘッドライトブラケットを取り付け 付き モ デ ル の 場 合 る ROPS付 1. ローラサポートチューブの前部に、左右のヘッド ライトブラケットを固定するボルト⅜" x 2½"6本 とフランジナット⅜"を使用し図 6に示すように取 り付ける。 1. 右側ヘッドライトブラケット 4.
ヘッドライトブラケットを取り付ける キャ ブ付きモデルの場合 1. キャブの前下パネルの上側の左右のコーナー部 に、ベントプレートブラケットを取り付ける既存の ねじを使って 図 8のように取り付ける。 g034338 図9 1. ナット(5/16" 4. ヘッドライトブラケット 2. ワッシャ 5. ブラケットのタブ 3. スペーサ 6. ボルト5/16" x 1⅝" 4. g034337 図8 1. 2. ボルト5/16" x 1⅝" ワッシャ 3. 4. ベントプレートブラケット スペーサ 2. 3. 5. ゴム製ハンガー 6. フランジナット5/16" 7. ねじ既存のもの 左右のヘッドライトアセンブリを、ヘッドライトブラ ケット図 7に取り付けるキットに付属している固 定具を使用する。 注 ヘッドライトについている方向指示器用レンズ が機体の外側にくるように取り付けてください。 5.
4 5 ホーンを取り付ける リレースイッチを取り付ける この作業に必要なパーツ この作業に必要なパーツ 1 ホーン 警笛 1 リレースイッチ 1 ホーンブラケット 1 鋸歯付き六角ヘッドフランジボルト#8 x ½" 1 ボルト ⅜" x ⅝" 1 ロックナット #8 1 フランジナット ⅜" 2 ボルト ¼" x 2" 手順 2 ナット ¼" リレースイッチをバッテリーカバーの下に固定する鋸歯 付き六角ヘッドフランジボルト#8 x ½"とロックナット#8 を使用して図 11のように取り付ける。 手順 1. 注 ボルトを締めすぎないように注意してください。 ホーンブラケットにホーンストラップを取り付けるボ ルト⅜" x ⅝"とフランジナット⅜"を使用して図 10 のように取り付ける。 g034581 図 11 鋸歯付き六角ヘッドフラン ジボルト#8 x ½" 2. リレースイッチ 1. g023184 図 10 1. 2. ホーンブラケット 2.
6 フラッシャモジュールとスイッチ をコラムブラケットに取り付ける この作業に必要なパーツ 1 コラムブラケット 1 フラッシャモジュール 1 ON-OFF-ON ロッカースイッチ 1 ビーコンスイッチ 1 パドルスイッチ 1 ホーンスイッチ 1 ホーンボタン g034342 図 12 1 ホーン・デカルパーツ No. 104-6957 1 六角ソケットボタンヘッドねじ 1. ON-OFF-ON ロッカース イッチ 2 スピードナット 2. 3. ホーンボタン ロックナット 4. パドルスイッチ 5. ビーコンスイッチ 手順 1. 6. 7. スピードナット2個 8. 9. フラッシャモジュール ホーンスイッチ 10. 図 12のように各部材を取り付ける。 2. コラムブラケット 六角ソケットボタンヘッドね じ 図 13に示すように、ホーンのデカル P/N 104/6957を取り付ける。 g034344 図 13 1.
ステアリングコラムに、ステアリングコラムブラ ケットを取り付ける取り付けブラケット、キャリッジ ボルト2本、フランジナット2個を使用する図 14。 3. 7 重要 ステアリングコラムブラケットの上部が、ス テ ア リ ン グ コ ラ ム 上 部 よ り も 21 mm 低 く な る の が 正しい取り付けです。 コラムブラケットアセンブリをス テアリングコラムに取り付ける 重 要 ボ ル ト ・ ナ ッ ト を 1924N·m9.311.8kg.m = にト ル ク 締 め し ま す 。 キ ャ リ ッ ジ ボ ル ト を 1418ft-lbに 締め付けすぎるとステアリングコラムブラケットが 変形するので注意してください。 この作業に必要なパーツ 1 ステアリングコラムブラケット 1 コラム取り付けブラケット 2 キャリッジボルト⅜" x ¾" 2 フランジナット ⅜" 1 ウレタン 1 ケーブルタイ 8 ブレーキセンサーブラケットを 取り付ける 手順 1.
g029761 g029762 図 16 図 17 1. 前面フットレスト 4. 近接センサー 1. 前面フットレスト 2. キャリッジボルト#10 x ⅝" 3. ブレーキセンサープレート 5. 6. ブレーキペダルレバー ロックナット#10 2. 3. スロット付きねじ#6 x 1" ワッシャ #6 4. ブレーキセンサー 2. 3. 5. 6. ブレーキセンサーブラケット ロックナット#6 7. 8. ボルト¼" x ¾" フランジナット (¼") 近接センサーアセンブリをブレーキレバーに組み 付けるキャリッジボルト #10 x ⅝"、ブレーキセン サープレート、近接センサー、ロックナット#10を 使用し、図 16 のように取り付ける。 4. ブレーキセンサーブラケットにブレーキセンサーを 仮止めするスロット付きねじ#6 x 1"2本、ワッシャ 2枚、フランジナット2個を使用する図 17。 注 ボルトを締めすぎないように注意してください。 締め付けすぎるとセンサーが破損します。 5.
注 ライトブラケットは、左用と右用とで異なりま す。正しいマウントを使用してください。 することを確認し、必要に応じてブレーキセンサーの 再調整を行ってください。 9 後ランプを取り付ける この作業に必要なパーツ 1 左側ランプブラケット 1 右側ランプブラケット 4 ねじ ⅝" x 3" 4 平ワッシャ 2 ジャムナット ⅝" 2 後ランプアセンブリ g023194 図 19 手順 1. タンク取り付けブラケットを左側フレームレールに 固定しているボルト2本、ワッシャ2枚、ナット2 個を取り外す図 18。 1. 左側ランプブラケット 2. 右側ランプブラケット 3. 注 タンクとブラケットが落ちないように適切に支 持する。 3. リアランプ ライトブラケットにリアランプを取り付け、ライトに 付属しているボルトとナットで固定する図 19。 注 ライトの取り付けに注意してください。プラグ がライトブラケットの穴を通っていること、オレン ジ色の面が機体の外側を向いているのが正しい 取り付け方です。 4.
10 11 ナンバープレートブラケットを 取り付ける ワイヤハーネスを取り付ける この作業に必要なパーツ この作業に必要なパーツ ワイヤハーネス 1 スイッチパネルエンクロージャのカバー 3 ねじ #10 x ½" 3 取り付け用パッド 1 プレートライト 1 プレートブラケット 2 ねじ #10 x ⅝" 2 ロックナット (#10) 11 ケーブルタイ 2 タッピングねじ5/16" x ½" 2 ジャンパワイヤハーネスLED ヘッドライトのみ 手順 手順 1. 1 以下の説明と図を参考にしてワイヤハーネスを配置 してください。 ナンバープレートブラケットに、ランプを取り付 けるねじ#10 x ⅝"2本、ロックナット2個を使用 する 図 21 。 注 ねじを締めすぎないように注意してください。 レンズを下向きにし、また、電気コードはナン バープレートブラケットの穴に通してください。 g034565 図 22 1. g023197 図 21 1. ロックナット#10 4. ねじ#10 x ⅝" 2.
g023200 図 25 g023198 図 23 1. 2. コンパートメントクランプ 2. トラクションユニットの右下から、ワイヤハーネス のヒューズブロック部分を、ヒューズコンパートメ ントの中に引き入れる図 24。 g029803 重要 ワイヤハーネスを引き回す際に、鋭利な 部分にこすってハーネスを傷つけないように、十 分注意してください。電気コードが可動部や高温 部分に触れないよう、配置を確認してください。 ケーブルタイを使ってハーネスを固定する。 ワイヤハーネスのヒューズブロック部分を、既存 のヒューズブロックの隣に取り付けるハーネスに 付属しているタッピングねじ#8 x ½"2本を使用 する 図 25 。 注 ねじを締めすぎないように注意してください。 4. タッピングねじ#8 x ½" 3. ジャンクションブロック 2. アース端子ブロック 4. ワイヤハーネスのヒューズ ブロック シール 図 24 3. 1. ハーネスから来ている小さいリング端子を、アー ス端子ブロックのねじのうちの1本に接続する図 25 。 14 5.
g312120 図 27 1. プラットフォームシュラウド 5. ヘッドライトのコネクタ 2. ハロゲンヘッドライト 6. ワイヤハーネス用の穴 3. キャリッジボルトとナット 7. LED ヘッドライト 4. ワッシャヘッドねじとナット g311790 図 26 1. LED ヘッドライト用ジャンパ 3. ハーネス 2. ハロゲンヘッドライト用マシ 4. ン側ブレーキコネクタ 13. シュラウドとヘッドライトをフレームに固定する先 ほど外したキャリッジボルト2本とナットを使用す る 図 27 。 14. ワイヤハーネスを、ステアリングコラムのコラムブ ラケットアセンブリへ導く。 15. ハーネスの各コネクタを、フラッシャモジュール、 ホーン、方向指示器、ハザードスイッチのコネク タに接続する図 28。 ヘッドライト側コネクタ ホーン用コネクタ 注 図 27または図 15を使用して、取り付けるヘッ ドライトの種類を判別する。 8. LED ヘッドライトの場合は、図 26のようにジャン パワイヤハーネスを取り付ける。 9.
g034579 図 30 g312684 19. ハーネスのコネクタを、ライトのコネクタに接続 する。 20. 左リア用ハーネスを、トラクションユニットの左側 から、左後部ライトまで敷設する図 30。 図 28 1. 方向指示器用コネクタ 3. ハザード用コネクタ 2. ホーン用コネクタ 4. ビーコン用コネクタ 16. コラムブラケットアセンブリにカバーを取り付け る六角ソケットボタンヘッドねじ2本で図 29に示 すように取り付ける。 g029801 図 31 g034566 図 29 1. カバー 2. 六角ソケットボタンヘッドね じ 17. ワイヤハーネスをコラムに固定するコラム取り付 けブラケットのスロットから出ているケーブルタイ を使用する図 14を参照。 18. 右リア用ハーネスを、トラクションユニットの右側 から、右後部ライトまで敷設する図 30。 21. ハーネスのコネクタを、ライトのコネクタに接続 する。 22.
12 ヒューズとデカルを貼り付ける この作業に必要なパーツ 3 ヒューズ 10 A 1 ヒューズ 15 A 1 ヒューズボックス用デカル 手順 1. ヒューズブロックのスロットに 10 A ヒューズ3本と 15Aヒューズ1本を取り付ける図 32。 g034580 図 33 1. 6.35 mm 2. ヒューズ10 A ヒューズ10 A 3. 4. ヒューズボックス用デカル 13 g029811 図 32 1. 2. 2. ヒューズ10 A ヒューズ15 A デカル貼り付けプレートを取 り付ける ヒューズボックスのカバーにヒューズボックス用デ カルを貼り付ける図 33。 この作業に必要なパーツ 2 プレート 4 デカル 4 六角ヘッドねじ¼" x 2½" 4 ロックナット ¼" 手順 1.
g032309 g032311 図 34 図は右側 1. 2. 2. プレート ライトキット用ブラケット 3. 図 36 図は右側 穴 1. プレートをブラケットに固定する六角ヘッドボルト ¼" x 2½"4本、ロックナット¼"4個を使用して図 35のように取り付ける。 プレート 2. ステッカー 14 バッテリーを接続する 必要なパーツはありません。 手順 バッテリーを接続する; マシンのオペレーターズマニュア ル を参照。 g032310 図 35 図は右側 1. 2. 3. プレート ロックナット¼" 3. ライトキット用ブラケット 4.
運転操作 ヘッドライトの調整 各部の名称とはたらき ハザードスイッチ ハザードスイッチ図 37を押すと、車両前後のハザード ランプが点滅します。 g034583 図 37 1. 方向指示器スイッチ 3. ハザードスイッチ 2. ホーンボタン 4. ビーコンスイッチオプション 方向指示器スイッチ 方向指示器アーム図 37の左側を下げると左旋回表示 となります。スイッチの中間位置はOFF位置です。 方向指示器アーム図 37の右側を下げると右旋回表示 となります。スイッチの中間位置はOFF位置です。 ビーコンスイッチ オプション ビーコンスイッチ図 37を押すとビーコンが点灯します。 ホーンボタン 押すと警笛がなります図 37。 19 1. 取り付けナットをゆるめ、各ヘッドライトが真っ直 ぐ前を向くように調整する。 2. 調整終了後の各ナットの締め付けは、調整を保 持できる程度に軽くする。 3. 平らな金属板をヘッドライトの正面に当てる。 4. 金属板に磁石式の傾斜計を取り付ける。 5.