Operator's Manual
•必要に応じ、ジャッキなどを利用して機体
を確実に支えてください。
•機器類を取り外すとき、スプリングなどの
力が掛かっている場合があります。取り外
しには十分注意してください。
•修理作業に掛かる前にバッテリーの接続を外
してください。バッテリーの接続を外すとき
にはマイナスケーブルを先に外し、次にプラ
スケーブルを外してください。取り付ける
ときにはプラスケーブルから接続します。
•ブレードを点検する時には安全に十分注意
してください。ブレードを取り扱う時には
必ず手袋を着用し、安全に十分注意してく
ださい。悪くなったブレードは必ず交換し
てください。絶対に曲げ伸ばしや溶接で修
理しないでください。
•可動部に手足を近づけないよう注意してく
ださい。エンジンを駆動させたままで調整
を行うのは可能な限り避けてください。
•バッテリーの充電は、火花や火気のない換気
の良い場所で行ってください。バッテリー
と充電器の接続や切り離しを行うときは、
充電器をコンセントから抜いておいてくだ
さい。また、安全な服装を心がけ、工具は
確実に絶縁されたものを使ってください。
安 安
安
全 全
全
に に
に
お お
お
使 使
使
い い
い
い い
い
た た
た
だ だ
だ
く く
く
た た
た
め め
め
に に
に
: :
:
Toro Toro
Toro
か か
か
ら ら
ら
の の
の
お お
お
願 願
願
い い
い
以下の注意事項はCEN、ISO、ANSI規格には含ま
れていませんが、Toroの芝刈り機を安全に使
用していただくために必ずお守りいただきた
い事項です。
この機械は手足を切断したり物をはね飛ばした
りする能力があります。重傷事故や死亡事故を
防ぐため、注意事項を厳守してください。
この機械は本来の目的から外れた使用をする
とユーザーや周囲の人間に危険な場合がありま
す。
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
の の
の
排 排
排
気 気
気
ガ ガ
ガ
ス ス
ス
に に
に
は は
は
致 致
致
死 死
死
性 性
性
の の
の
有 有
有
毒 毒
毒
物 物
物
質 質
質
で で
で
あ あ
あ
る る
る
一 一
一
酸 酸
酸
化 化
化
炭 炭
炭
素 素
素
が が
が
含 含
含
ま ま
ま
れ れ
れ
て て
て
い い
い
る る
る
。 。
。
屋 屋
屋
内 内
内
や や
や
締 締
締
め め
め
切 切
切
っ っ
っ
た た
た
場 場
場
所 所
所
で で
で
は は
は
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
運 運
運
転 転
転
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
運 運
運
転 転
転
の の
の
前 前
前
に に
に
特殊な場所(例えば斜面)のための作業手順や
安全確認規則をきちんと作成し、全員がそれを
守って作業を行うよう徹底してください。本 本
本
機 機
機
で で
で
芝 芝
芝
刈 刈
刈
り り
り
作 作
作
業 業
業
を を
を
行 行
行
う う
う
場 場
場
所 所
所
す す
す
べ べ
べ
て て
て
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
斜 斜
斜
面 面
面
の の
の
危 危
危
険 険
険
度 度
度
調 調
調
査 査
査
を を
を
行 行
行
っ っ
っ
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
この調査は、
常識を十分に活かし、また、色々な芝状態や転
倒の危険を考慮に入れてください。また機械に
付属している携帯斜面計を使って斜面の角度を
客観的に把握すること。調査の方法などについ
てはこのマニュアルの「運転」の章で解説して
います。機 機
機
械 械
械
を を
を
使 使
使
用 用
用
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
の の
の
で で
で
き き
き
る る
る
最 最
最
大 大
大
斜 斜
斜
度 度
度
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
は は
は
、 、
、
傾 傾
傾
斜 斜
斜
計 計
計
の の
の
近 近
近
く く
く
に に
に
貼 貼
貼
り り
り
付 付
付
け け
け
て て
て
あ あ
あ
る る
る
ス ス
ス
テ テ
テ
ッ ッ
ッ
カ カ
カ
ー ー
ー
に に
に
表 表
表
示 示
示
し し
し
て て
て
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
ト ト
ト
レ レ
レ
ー ー
ー
ニ ニ
ニ
ン ン
ン
グ グ
グ
斜面での運転操作に十分に慣れていることが必
要です。斜面での注意不足は転倒につながりや
すく、人身事故などの大きな事故になります。
運 運
運
転 転
転
操 操
操
作 作
作
•エンジンの緊急停止方法に慣れておきま
しょう。
•テニスシューズやスニーカーでの作業は避
けてください。
•安全靴と長ズボンの着用をおすすめします。
地域によってはこれらの着用が義務付けら
れていますのでご注意ください。
•機械の可動部や排出口に手足を近づけない
でください。
•給油は燃料タンクの首の根元から12mm程度
下までとしてください。入れすぎないこと。
•インタロック・スイッチは使用前に必ず点
検してください。スイッチの故障を発見し
たら必ず修理してから使用してください。
•エンジンを始動する前に、駐車ブレーキが確
実にかかっていること、走行ペダルがニュー
トラルになっていること、ブレードの回転が
解除にセットされていることを確認してく
ださい。エンジンが始動したら駐車ブレー
キを解放し、ペダルから足を離してくださ
い。走行ペダルを踏み込まないのに本機が
走り出す場合は調整が必要です。動き出す
場合には、このマニュアルの「保守」の項
を参照して調整を行ってください。
•急斜面以外にも、サンドバンカーや池、溝、
小川、などの近くでは特に注意が必要です。
•小さな旋回をする時や斜面での旋回時は必
ず減速すること。
•斜面では旋回しないでください。
•急斜面での作業は避けてください。走行で
きても転倒する危険があります。
6