Operator's Manual
ア ア
ア
ク ク
ク
セ セ
セ
サ サ
サ
リ リ
リ
の の
の
選 選
選
択 択
択
ア ア
ア
ン ン
ン
グ グ
グ
ル ル
ル
セ セ
セ
イ イ
イ
ル ル
ル
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
ド ド
ド
ハ ハ
ハ
イ イ
イ
リ リ
リ
フ フ
フ
ト ト
ト
パ パ
パ
ラ ラ
ラ
レ レ
レ
ル ル
ル
セ セ
セ
イ イ
イ
ル ル
ル
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
ド ド
ド
マ マ
マ
ル ル
ル
チ チ
チ
ン ン
ン
グ グ
グ
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
フ フ
フ
ル ル
ル
と と
と
同 同
同
時 時
時
に に
に
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
)
マ マ
マ
ル ル
ル
チ チ
チ
ン ン
ン
グ グ
グ
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
フ フ
フ
ル ル
ル
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ラ ラ
ラ
ス ス
ス
ク ク
ク
レ レ
レ
ー ー
ー
パ パ
パ
芝生の刈り込み刈高
1944mm
ほとんどの場合に推奨
密度の低いまたはまばら
な草地で使用可能
芝生の刈り込み刈高
5064mm
密度の高いまたはよく繁
茂した草地に推奨
密度の低いまたはまば
らな草地に推奨
芝生の刈り込み刈高
70100mm
よく茂った草地で使用可
能
ほとんどの場合に推奨
寒地型の芝草を少なくと
も週3回刈る草丈の1/3
以上を切り込まない場合
に刈りかすの分散をきれ
いにする
ハ ハ
ハ
イ イ
イ
リ リ
リ
フ フ
フ
ト ト
ト
・ ・
・
パ パ
パ
ラ ラ
ラ
レ レ
レ
ル ル
ル
セ セ
セ
イ イ
イ
ル ル
ル
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
ド ド
ド
と と
と
共 共
共
に に
に
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
落ち葉のマルチングマルチングバッフルの使
用を推奨
不 不
不
許 許
許
可 可
可
コンビネーションセイルま
たはアングルセイルとの
み使用可能
ローラに刈りかすがこび
りつく、刈りかすが広く平
らにかたまって残るなど
の場合にはいつでも使用
してよいスクレーパを使う
とかえってこびりつきがひ
どくなる場合がある。
長所
低い刈高で刈りかすを均
等に分散。バンカーや
フェアウェイまわりでの仕
上がりがきれい。パワー
消費が少ない
草をしっかり立たせ、排
出力も強い。密度の低い
まばらなターフを高い刈
高で刈り込むことができ
る。ぬれてベタつく刈りか
すも効率よく排出する。
用途により、刈りかすの
分散をきれいにし刈り上
がりを美しく見せることが
できる。落ち葉のマルチ
ングに非常に効果があ
る。
ローラへの刈りかすのこ
びりつきを減らす。
短所
刈高が高いと十分に草を
立たせられない。草がぬ
れているとデッキ裏側に
こびりついて刈り上がり
が悪くなりパワー消費も
増える。
用途によってはパワー消
費が大きくなる。旺盛に
成長した草を低く刈ると
刈りかすがうね状にあつ
まる傾向が出る。マルチ
ングバッフルと一緒には
使用できない。
一度に大量の草を処理し
ようとするとデッキ内部に
たまりを作る。
29