Operator's Manual
g036687
図 図
図
73
1.フィッティング燃料供給
チューブ
4.ゴム製ブッシュ
2.ホースクランプ
5.スクリーン
3.燃料供給ホース
2.フィッティングからホースを取り外す図73。
3.燃料タンクから燃料供給チューブを取り出す図
73。
注 注
注
燃料タンクのブッシュからチューブをまっす
ぐに持ち上げる。
4.燃料供給チューブの端部のスクリーンにたまって
いるごみていねいに取り除く図73。
5.ゴム製ブッシュを通して燃料タンク内部へ燃料供
給チューブを挿入する図73。
注 注
注
燃料供給チューブはゴム製ブッシュに完全
に差し込んでください。
6.燃料供給チューブのフィッティングに供給ホース
を取り付け、ステップ1で外したホースクランプ
で固定する。
燃 燃
燃
料 料
料
系 系
系
統 統
統
か か
か
ら ら
ら
の の
の
エ エ
エ
ア ア
ア
抜 抜
抜
き き
き
エンジンを始めて始動するとき、燃料切れでエンジンが
停止したとき、燃料系統の整備作業水セパレータ内部
の清掃や燃料ホースの交換などを行った後では、燃料
系統からのエア抜きを行う必要があります。
燃料システムのプライミング手順は以下の通りです
1.燃料タンクに燃料が入っていることを確認する。
2.キーをON位置に回して1015秒間待つ。
注 注
注
これにより燃料ポンプから燃料ラインに燃料
が送られる。
重 重
重
要 要
要
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
タ タ
タ
を を
を
回 回
回
し し
し
て て
て
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ン ン
ン
キ キ
キ
ン ン
ン
グ グ
グ
さ さ
さ
せ せ
せ
て て
て
の の
の
プ プ
プ
ラ ラ
ラ
イ イ
イ
ミ ミ
ミ
ン ン
ン
グ グ
グ
は は
は
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
の の
の
整 整
整
備 備
備
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
安 安
安
全 全
全
確 確
確
保 保
保
•マシンの整備や修理を行う前に、バッテリーの接続
を外してください。バッテリーの接続を外すときには
マイナスケーブルを先に外し、次にプラスケーブル
を外してください。接続するときにはプラスを先に接
続し、次にマイナスを接続してください。
•バッテリーの充電は、火花や火気のない換気の良
い場所で行ってください。バッテリーと充電器の接続
や切り離しを行うときは、充電器をコンセントから抜
いておいてください。また、安全な服装を心がけ、
工具は確実に絶縁されたものを使ってください。
警 警
警
告 告
告
カ カ
カ
リ リ
リ
フ フ
フ
ォ ォ
ォ
ル ル
ル
ニ ニ
ニ
ア ア
ア
州 州
州
第 第
第
65号 号
号
決 決
決
議 議
議
に に
に
よ よ
よ
る る
る
警 警
警
告 告
告
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
電 電
電
極 極
極
部 部
部
や や
や
端 端
端
子 子
子
な な
な
ど ど
ど
の の
の
部 部
部
分 分
分
に に
に
は は
は
鉛 鉛
鉛
や や
や
鉛 鉛
鉛
含 含
含
有 有
有
物 物
物
質 質
質
が が
が
含 含
含
ま ま
ま
れ れ
れ
て て
て
お お
お
り り
り
、 、
、
カ カ
カ
リ リ
リ
フ フ
フ
ォ ォ
ォ
ル ル
ル
ニ ニ
ニ
ア ア
ア
州 州
州
で で
で
は は
は
、 、
、
こ こ
こ
れ れ
れ
ら ら
ら
の の
の
物 物
物
質 質
質
が が
が
癌 癌
癌
や や
や
先 先
先
天 天
天
性 性
性
異 異
異
常 常
常
の の
の
原 原
原
因 因
因
と と
と
な な
な
る る
る
と と
と
さ さ
さ
れ れ
れ
て て
て
い い
い
る る
る
。 。
。
取 取
取
り り
り
扱 扱
扱
い い
い
後 後
後
は は
は
手 手
手
を を
を
洗 洗
洗
う う
う
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
状 状
状
態 態
態
の の
の
点 点
点
検 検
検
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:50運転時間ごと
重 重
重
要 要
要
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
を を
を
保 保
保
護 護
護
す す
す
る る
る
た た
た
め め
め
、 、
、
本 本
本
機 機
機
に に
に
溶 溶
溶
接 接
接
作 作
作
業 業
業
を を
を
行 行
行
う う
う
時 時
時
に に
に
は は
は
、 、
、
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ラ ラ
ラ
と と
と
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
マ マ
マ
イ イ
イ
ナ ナ
ナ
ス ス
ス
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
の の
の
接 接
接
続 続
続
を を
を
外 外
外
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
ま ま
ま
た た
た
、 、
、
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
、 、
、
イ イ
イ
ン ン
ン
フ フ
フ
ォ ォ
ォ
セ セ
セ
ン ン
ン
タ タ
タ
ー ー
ー
、 、
、
お お
お
よ よ
よ
び び
び
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ラ ラ
ラ
の の
の
接 接
接
続 続
続
を を
を
外 外
外
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
注 注
注
端子や周囲が汚れていると自然放電しますので、
バッテリーが汚れないようにしてください。洗浄する場
合は、まず重曹と水で全体を洗います。次に真水です
すぎ、。腐食防止のために両方の端子部にワセリン
Grafo112X:P/N505-47を薄く塗ってください。
55