Operator's Manual
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
保 保
保
管 管
管
本機を30日以上にわたって使用しない場合は、バッテ
リーを取り外して充電しておいてください。充電終了後
は、機体に取り付けて保存しても、機体から外したまま
で保存しても構いません。機体に取り付けて保存する
場合は、ケーブルを外しておいてください。温度が高い
とバッテリーは早く放電しますので、涼しい場所を選ん
で保管してください。バッテリーを凍結させないために
は、完全充電しておくことが大切です。完全充電した
バッテリー液の比重は1.265-1.299になる
走 走
走
行 行
行
系 系
系
統 統
統
の の
の
整 整
整
備 備
備
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:50運転時間ごと
前後のタイヤとも規定値に調整して運転してくださ
い。前タイヤの適正空気圧は103kPa1.05kg/cm2=
15psi、後タイヤは172kPa1.75kg/cm2=15psiに統一
する。キャブを搭載している場合は、前後のタイヤと
も172kPa1.75kg/cm2=15psiに統一する。空気圧そ
ろっていないと均一な刈高になりません。測定はタイヤ
が冷えている状態で行うのがベストです。
g001055
図 図
図
79
ス ス
ス
テ テ
テ
ア ア
ア
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
の の
の
整 整
整
列 列
列
の の
の
修 修
修
正 正
正
1.切り換えスイッチ図80の後側を押して4輪操
舵にセットする。
g026089
図 図
図
80
1.ステアリング選択スイッチ
2.舗装路面、または土の路面上で、4輪全部が
回転動作をしなくなるまでハンドルを右または左
に切り続ける。この操作により、各車輪が自動
的に同調整列します。
重 重
重
要 要
要
芝 芝
芝
生 生
生
の の
の
上 上
上
で で
で
こ こ
こ
の の
の
修 修
修
正 正
正
を を
を
行 行
行
う う
う
と と
と
各 各
各
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
の の
の
下 下
下
の の
の
芝 芝
芝
生 生
生
が が
が
ダ ダ
ダ
メ メ
メ
ー ー
ー
ジ ジ
ジ
を を
を
受 受
受
け け
け
ま ま
ま
す す
す
か か
か
ら ら
ら
注 注
注
意 意
意
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
56