Form No. 3435-468 Rev A スロープセンサーキット Groundsmaster® 360 マ ル チ パ ー パ ス マ シ ン モ デ ル 番 号 31250 取り付け要領 安全について 安全ラベルと指示ラベル 危険な部分の近くには、見やすい位置に安全ラベルや指示ラベルを貼付しています。破損し たりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。 decal140-2710 140-2710 1. CV 警告 オペレーターズマニュアルを読むこと速く点滅するライトと 音声アラームは急斜面を意味するゆっくり点滅するライトは中 程度の斜面を意味するライトが消えているのは通常の傾斜。 © 2020—The Toro® Company 8111 Lyndale Avenue South Bloomington, MN 55420 製品の登録は www.Toro.com.
取り付け 付属部品 すべての部品がそろっているか、下の表で確認してください。 内容 数量 用途 必要なパーツはありません。 – マシンの準備を行います。 必要なパーツはありません。 – 車両のソフトウェアを更新します。 センサーモジュール ボルト ½ x 1" ナット ¼" ボルト ¼ x 1¼" 取り付けブラケット ワイヤハーネス アラーム ケーブルタイ 1 2 2 2 1 1 1 4 キットを取り付けます。 必要なパーツはありません。 – センサーのキャリブレーションを行います。 デカル 1 デカルステッカーを貼り付けます. 前後左右は運転位置からみた方向です。 マシンの準備を行う 1. 平らな場所に駐車する。 2. PTOの接続を解除し、アタッチメントを下降させ る。 3. 駐車ブレーキを掛ける。 4. エンジンを止め、キーを抜き取る。 5. 全ての動きが停止するのを待つ。 6.
キットを取り付ける センサーモジュールを取り付ける 1. バッテリーの接続を外します。手順は オペレー ターズマニュアル を参照のこと。 2. 座席を一番前の位置に移動する。 3. バックカバーを前方に倒すか外すかして配線にア クセスできるようにする図 1または図 2。 g321253 図2 ROPS 付きモデル 1. 4. バックカバー フレームにセンサーブラケットを取り付けるボルト ½ x 1"2本を使用する図 3を参照。 注 フレームの穴はねじ切りされています。 g321252 図1 キャブ付きモデル 1.
g321249 図3 g321250 1. 5. センサーブラケット 2. 図4 ボルト½ x 1" 1. 2. センサーブラケットにセンサーを取り付けるボル ト¼ x 1¼"2本とナット¼"2 個を使用する図 4を 参照。 6. ボルト¼ x 1¼" センサー 3. ナット ¼" センサーに 90° コネクタを接続する図 5と図 8。 g321247 図5 1. 90° コネクタ 7.
g321248 図7 ROPS 付きモデル g321254 図6 キャブ付きモデル 1. サイドカバー 8. アラーム用の打ち抜き部を打ち抜く。 9. アラームを取り付ける (図 7)。 注 ライトを取り付けてデカルエリアを除去するの は、インフォセンターのないマシンのみです。 10. ライトを取り付けられるように、コンソールのデカ ルのライトの部分を除去する。 11. コンソール表面からライトを取り付ける図 7。 5 1. ライト 3. ねじ山付きリング 2. アラーム 4.
ワイヤハーネスを配設する センサーのキャリブレーション 1. ワイヤハーネスを座席下シートパンの下に通し、 既存のハーネスに沿わせてクロスチャネルに配設 する (図 8)。 2. ワイヤハーネスをコンソールに敷設する。 3. 真ん中のコネクタを、マシンのワイヤハーネスの TELEMATICS ポートまたは EXPANSION ポートという ラベルの付いたコネクタに接続する (図 8)。 4. ワイヤハーネスをライトとアラームに接続する図 8。 1. 平らな床の上で、キャリブレーション用コネクタか らプラグを外す図 9。 g321003 g321251 図8 1. アラームコネクタ 2. ヒューズホルダー 3. キャリブレーション用コネク タ 4. 真ん中のコネクタ 5. 90° コネクタ 6. ライトのコネクタ 7. g321004 図9 ハーネスを座席の下に、 既存のハーネスに並べて 配設する。 1. 2. 5. 6. 7. 可動部分や高温部から十分に離してハーネス ケーブルタイで固定する。 3.
注 ディスプレイ画面の上部にある LED ランプ図 10が点滅を開始し、 キャリブレーションが始まる。 ii. インフォセンターにアドバイス 196 が 表示されると、キャリブレーションは 終了し、ランプの点滅が止まり、ア ラームが 1 回鳴る。キーを OFF 位 置にする。 g315597 図 12 1. g321267 キャリブレーション用コネク タ 2. プラグ 図 10 1. LED ライト B. デカル ステッカー を貼り付ける コンソールライト i. センサーのキャリブレーション中は LED ライト (図 11) が点滅する。 ii. キャリブレーションが終了するとラン プの点滅が止まり、アラームが 1 回 鳴る。 iii. キースイッチを OFF 位置に回す。 図 13 のようにデカルを取り付ける。 g321255 g321266 図 13 図 11 1. 1. LED ライト 5.
運転操作 以下の手順を行うマシンに装備されている機器により 手順が異なる 。 警告 斜面はスリップや転倒などを起こしやすく、これら は重大な人身事故につながる。 斜面で運転する場合には安全に十分に注意す ること。 インフォセンターでスロープセ ンサーを使う ランプと音で斜面の傾きの程度を表します図 10 • • ランプなし通常の作業条件 赤ランプがゆっくり点滅し、画面にアドバイス 196 が表示される中程度の斜面 g317557 図 14 アドバイス 196 • 赤ランプが速く点滅し、アラームが鳴り、画面にア ドバイス 197 が表示される急斜面を意味する傾斜 の緩やかな場所に移動すること。 g317558 図 15 アドバイス 197 LED ライトでスロープセンサー を使う ランプと音で斜面の傾きの程度を表します図 11 • ランプなし通常の作業条件 8 • 赤ランプがゆっくり点滅中程度の斜面 • 赤ランプが速く点滅してアラームが鳴る急斜面傾斜 の緩やかな場所に移動すること。