Operator's Manual
運 運
運
転 転
転
操 操
操
作 作
作
運 運
運
転 転
転
の の
の
前 前
前
に に
に
運 運
運
転 転
転
前 前
前
の の
の
安 安
安
全 全
全
確 確
確
認 認
認
安 安
安
全 全
全
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
一 一
一
般 般
般
的 的
的
な な
な
注 注
注
意 意
意
•子供やトレーニングを受けていない大人には、絶対
に運転や整備をさせないでください地域によっては
機械のオペレータに年齢制限を設けていることがあ
りますのでご注意ください。オーナーは、オペレータ
全員にトレーニングを受講させる責任があります。
•安全な運転操作、各部の操作方法や安全標識など
に十分慣れておきましょう
•エンジンを停止させ、キーを抜き取り、各部の動作
が完全に停止したのを確認してから運転位置を離
れる。調整、整備、洗浄、格納などは、機体が十
分に冷えてから行ってください。
•エンジンの緊急停止方法に慣れておきましょう。
•オペレータコントロールやインタロックスイッチなどの
安全装置が正しく機能しているか、また安全ガー
ドなどが外れたり壊れたりしていないか点検してく
ださい。これらが正しく機能しない時には機械を
使用しないでください。
•使用前に必ず、ブレード、ブレードボルト、刈り込
みアセンブリの点検を行ってください。バランスを狂
わせないようにするため、ブレードを交換するときに
はボルトもセットで交換してください。
•これから機械で作業する場所をよく確認し、機械に
巻き込まれそうなものはすべて取り除きましょう。
燃 燃
燃
料 料
料
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
の の
の
安 安
安
全 全
全
事 事
事
項 項
項
•燃料の取り扱いに際しては安全に特にご注意くださ
い。燃料は引火性が高く、気化すると爆発する可
能性があります。
•燃料取り扱い前に、引火の原因になり得るタバコ、
パイプなど、すべての火気を始末してください。
•燃料の保管は必ず認可された容器で行ってくださ
い。
•エンジン回転中などエンジンが高温の時には、燃料
タンクのふたを開けたり給油したりしないでください。
•締め切った場所では燃料の補給や抜き取りをしな
いでください。
•ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火
や火花を発するものがある近くでは、機械や燃料容
器を保管格納しないでください。
•燃料がこぼれたら、エンジンを始動せずにマシン
を別の場所に動かし、気化した燃料ガスが十分
に拡散するまで引火の原因となるものを近づけな
いでください。
毎 毎
毎
日 日
日
の の
の
始 始
始
業 業
業
点 点
点
検 検
検
毎回の運転開始前に以下の点検を行ってください。
•エ エ
エ
ア ア
ア
ク ク
ク
リ リ
リ
ー ー
ー
ナ ナ
ナ
の の
の
イ イ
イ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
タ タ
タ
;エアクリーナの整備
(ページ51)を参照。
•エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
オ オ
オ
イ イ
イ
ル ル
ル
エンジンオイルの量を点検する
(ページ49)を参照
•冷 冷
冷
却 却
却
液 液
液
冷却系統と冷却液の量を点検する(ページ
58)を参照
•フ フ
フ
ー ー
ー
ド ド
ド
の の
の
ス ス
ス
ク ク
ク
リ リ
リ
ー ー
ー
ン ン
ン
と と
と
ラ ラ
ラ
ジ ジ
ジ
エ エ
エ
タ タ
タ
ー ー
ー
冷却フィンの点検
(ページ59)を参照
•油 油
油
圧 圧
圧
系 系
系
統 統
統
油圧オイルの量を点検する(ページ64)を
参照
•PTOシ シ
シ
ャ ャ
ャ
フ フ
フ
ト ト
ト
の の
の
グ グ
グ
リ リ
リ
ス ス
ス
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
ト ト
ト
;ベアリングとブッシュ
のグリスアップ(ページ47)を参照。
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用するごとまたは毎日
•タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
の の
の
規 規
規
定 定
定
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
2輪 輪
輪
駆 駆
駆
動 動
動
マ マ
マ
シ シ
シ
ン ン
ン
–前タイヤ138kPa1.4kg/cm2=20psi
–後タイヤ193kPa2.0kg/cm2=28psi
•タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
の の
の
適 適
適
正 正
正
範 範
範
囲 囲
囲
4輪 輪
輪
駆 駆
駆
動 動
動
マ マ
マ
シ シ
シ
ン ン
ン
138kPa
1.4kg/cm2=20psi。
危 危
危
険 険
険
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
が が
が
不 不
不
足 足
足
す す
す
る る
る
と と
と
、 、
、
斜 斜
斜
面 面
面
で で
で
機 機
機
体 体
体
が が
が
不 不
不
安 安
安
定 定
定
に に
に
な な
な
り り
り
、 、
、
転 転
転
倒 倒
倒
な な
な
ど ど
ど
、 、
、
生 生
生
命 命
命
に に
に
関 関
関
わ わ
わ
る る
る
重 重
重
大 大
大
な な
な
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
や や
や
す す
す
く く
く
な な
な
る る
る
。 。
。
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
は は
は
規 規
規
定 定
定
値 値
値
以 以
以
下 下
下
に に
に
下 下
下
げ げ
げ
て て
て
は は
は
な な
な
ら ら
ら
な な
な
い い
い
。 。
。
前後のタイヤとも規定値に調整してください。必要に
応じタイヤに空気を入れるか抜くかして適正圧に調整
してください。
重 重
重
要 要
要
マ マ
マ
シ シ
シ
ン ン
ン
の の
の
性 性
性
能 能
能
を を
を
適 適
適
切 切
切
に に
に
発 発
発
揮 揮
揮
さ さ
さ
せ せ
せ
、 、
、
ま ま
ま
た た
た
質 質
質
の の
の
高 高
高
い い
い
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
を を
を
実 実
実
現 現
現
す す
す
る る
る
た た
た
め め
め
に に
に
、 、
、
す す
す
べ べ
べ
て て
て
の の
の
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
の の
の
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
を を
を
正 正
正
し し
し
く く
く
維 維
維
持 持
持
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
運 運
運
転 転
転
を を
を
行 行
行
う う
う
前 前
前
に に
に
、 、
、
全 全
全
部 部
部
の の
の
タ タ
タ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
の の
の
空 空
空
気 気
気
圧 圧
圧
を を
を
調 調
調
整 整
整
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
g001055
図 図
図
31
32