Operator's Manual
g298276
図 図
図
40
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
を を
を
移 移
移
動 動
動
走 走
走
行 行
行
位 位
位
置 置
置
に に
に
す す
す
る る
る
カッティングユニットを整備位置から移動走行位置にす
るには、以下の手順を行います。
1.ロープ掛けブラケットに掛かっているラッチを外す
図41カッティングユニットを前方に倒して図39、
ラッチのハンドルを前方へ動かせばよい。
g298277
図 図
図
41
2.ピンが昇降アームプレートに当たるまでカッティン
グユニットをゆっくりと降ろすA図42。
g298288
図 図
図
42
1.昇降アームプレート
2.ピン
3.足でカッティングユニットを下げ、ピンB図42を
引き抜くと、カッティングユニットは移動走行位
となる。
4.刈高ピンを刈高プレートとチェーンに通す。
緊 緊
緊
急 急
急
時 時
時
の の
の
牽 牽
牽
引 引
引
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
故障時に機体を牽引したり押したりして移動させる必要
が出た場合には、走行ポンプのバイパスバルブを開く
必要があります。移 移
移
動 動
動
速 速
速
度 度
度
は は
は
4.8k/h未 未
未
満 満
満
と と
と
し し
し
、 、
、
移 移
移
動 動
動
距 距
距
離 離
離
は は
は
出 出
出
来 来
来
る る
る
限 限
限
り り
り
短 短
短
く く
く
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
重 重
重
要 要
要
こ こ
こ
の の
の
速 速
速
度 度
度
を を
を
超 超
超
え え
え
る る
る
と と
と
、 、
、
油 油
油
圧 圧
圧
ポ ポ
ポ
ン ン
ン
プ プ
プ
に に
に
重 重
重
大 大
大
な な
な
障 障
障
害 害
害
が が
が
発 発
発
生 生
生
す す
す
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
長 長
長
い い
い
距 距
距
離 離
離
を を
を
移 移
移
動 動
動
し し
し
な な
な
け け
け
れ れ
れ
ば ば
ば
な な
な
ら ら
ら
な な
な
い い
い
場 場
場
合 合
合
は は
は
、 、
、
ト ト
ト
レ レ
レ
ー ー
ー
ラ ラ
ラ
で で
で
搬 搬
搬
送 送
送
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
1.バイパスバルブはマシン下部からアクセスします。
41