Installation Instructions
して、右側超音波センサーを、右ブーム最
後のノズルと垂直サポートとの間に仮止め
する(図5)。
図 図
図
5 5
5
1.センサー
3.ロックナットとワッシャ
2.Uボルト
4.保護バー
3.超音波センサーのねじ山部分にゴム製のセ
ンサー・カバーを取り付ける。
4.超音波センサーを取り囲むように保護チュー
ブを取り付ける;角の付いた側が内側(車
両の方)を向くように取り付けること。保
護チューブをブームに仮止めする(
図5);
Uボルト2本、ワッシャとナット5_16
各4、およびロックナットとナット1_4各4
を使用する。後で調整を行うのでナットは
固く締めないこと。
5.センサーが地表面に対して平行な状態から
約10度上向きに傾くようにセンサーを回転
させて位置を決め、Uボルトのロックナット
を全部本締めしてセンサーと保護チューブ
を固定する(
図6)。
図 図
図
6 6
6
6.センサーのワイヤを、ブーム・サポート上
部に沿ってセンター・ブーム・パイプの中
央まで配線する。
重 重
重
要 要
要
エ エ
エ
ク ク
ク
ス ス
ス
テ テ
テ
ン ン
ン
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ン ン
ン
・ ・
・
ブ ブ
ブ
ー ー
ー
ム ム
ム
を を
を
上 上
上
げ げ
げ
下 下
下
げ げ
げ
し し
し
た た
た
際 際
際
に に
に
ワ ワ
ワ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
に に
に
無 無
無
理 理
理
な な
な
引 引
引
っ っ
っ
張 張
張
り り
り
力 力
力
が が
が
か か
か
か か
か
ら ら
ら
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
、 、
、
ジ ジ
ジ
ョ ョ
ョ
イ イ
イ
ン ン
ン
ト ト
ト
部 部
部
分 分
分
で で
で
は は
は
ワ ワ
ワ
イ イ
イ
ヤ ヤ
ヤ
に に
に
十 十
十
分 分
分
な な
な
た た
た
る る
る
み み
み
を を
を
も も
も
た た
た
せ せ
せ
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
7.ケーブル・タイ5本を使用して、チューブ
とブーム・サポートに固定する。
8.上記のステップ2~7を左側ブーム・エクス
テンションと左側超音波センサーについて
も行う。
4
電 電
電
子 子
子
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
こ こ
こ
の の
の
作 作
作
業 業
業
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
1
取り付けプレート
6
リレー
4
ボルト(1/4x5/8inch)
8
ロックワッシャ(1/2インチ)
8
ナット(1/4インチ)
1
ワイヤ・ハーネス
2
ネジ(#10)
2
ナット(#10)
1
電子制御ユニット(ECU)
4
ボルト(1/4x2-1/2inch)
2
ボルト(5/16x3/4インチ)
2
ロックワッシャ(1/2インチ)
2
Uボルト・クランプ
4
ナット(5/16インチ)
手 手
手
順 順
順
1.リレー6個を取り付けプレート(図7)に
取り付ける;ボルト(1/4x5/8inch)4
本,ロックワッシャ(1/4インチ)4枚と
ナット(1/4インチ)4個を使用する。リ
レー4個はプレートの前面に取り付けるこ
とができるが、2個は裏面に取り付ける必要
がある。裏面に取り付ける2個は、表面に
取り付けるリレーと同じ穴をつかい、同じ
ねじで共締めする。
5