Operator's Manual
噴 噴
噴
出 出
出
し し
し
口 口
口
の の
の
ガ ガ
ガ
イ イ
イ
ド ド
ド
の の
の
清 清
清
掃 掃
掃
噴出し口の周囲や内部、およびガイドとガイドの間に
ついている刈りかす、ほこり、ごみなどを除去してく
ださい図26。
モータが無理なく回転できるように、ノズルはいつもき
れいにしておいてください。
g021635
図 図
図
26
1.噴出し口のガイド
ノ ノ
ノ
ズ ズ
ズ
ル ル
ル
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
調 調
調
整 整
整
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用開始後最初の8時間
50運転時間ごと
ノズルの方向を変える時にベルトがスリップするように
なったら、ベルトの調整を行ってください。
1.ベルトの一番長いスパンの中央部分を、30N∙m
10kgの力で押す図27。
注 注
注
ベルトのたわみが4.8mm程度あれば適正で
す。
2.たわみの量が適正でない場合は以下の手順へ進
む。適正であれば調整は不要である。
g021636
図 図
図
27
1.フランジナット
3.ここを押す
2.六角ナット
3.六角ナットをゆるめてフランジナットを締め付ける
とヘッドボルトをベルトの張りがきつくなる図27。
注 注
注
締め付けすぎないように注意すること。
4.調整ができたら六角ナットを締めて固定する。
格 格
格
納 納
納
保 保
保
管 管
管
1.ブロアの各部に付着している泥や刈りかすをきれ
いに落とす。
重 重
重
要 要
要
機 機
機
体 体
体
は は
は
中 中
中
性 性
性
洗 洗
洗
剤 剤
剤
と と
と
水 水
水
で で
で
洗 洗
洗
う う
う
こ こ
こ
と と
と
が が
が
で で
で
き き
き
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
た た
た
だ だ
だ
し し
し
高 高
高
圧 圧
圧
洗 洗
洗
浄 浄
浄
器 器
器
は は
は
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
大 大
大
量 量
量
の の
の
水 水
水
を を
を
か か
か
け け
け
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
2.全部のボルト・ナットの締まりを点検する。磨耗し
ている部品は交換する。
3.機体の塗装がはげていればタッチアップ修理をす
る。ペイントは代理店で入手することができる。
4.汚れていない乾燥したガレージなどの格納施設で
保管する。ジャッキスタンドを使って、立てた状
態で保管する。ブロアを床に寝かせないこと。
17