Owners Manual

132
3-2. ドアの開閉、ロックのしかた
ご留意いただきたいこと
電子キーが作動範囲内(検知エリア内)にあっても、次のようなときは正しく
作動しないことがあります。
施錠・解錠時、電子キーがドアガラスやドアハンドルに近付きすぎている、
または地面の近くや高い場所にある
ハイブリッドシステム始動時やパワースイッチの切りかえ時、電子キーがイ
ンストルメントパネルやフロア上・ドアポケット、またはグローブボックス
内などに置かれている
インストルメントパネル上面に電子キーを置いたまま車外に出ると、電波の状
況によっては車外アンテナに検知され車外から施錠でき、電子キーが車内に閉
じ込められるおそれがあります。
電子キーが作動範囲内にあれば、電子キーを携帯している人以外でも施錠・解
錠できます。ただし、電子キーを検知しているドア以外は解錠しません。
車外でも電子キーがドアガラスに近付いていると、ハイブリッドシステムを始
動できることがあります。
電子キーが作動範囲内にあるとき、洗車や大雨などでドアハンドルに大量の水
がかかると、ドアが施錠・解錠することがあります。(ドアの開閉操作がなけれ
ば、解錠されても約 30 秒後に自動で施錠します)
ワイヤレスリモコンなどでの施錠時にキーが車両の近くにあると、スマートエ
ントリー&スタートシステムでの解錠ができないことがあります。(ワイヤレス
リモコンを使用すると解錠できます)
手袋を着けてロックセンサーに触れた場合、施錠が遅れたり、施錠できないこ
とがあります。
手袋を着けてドアハンドルを握った合、解錠が遅れたり、解できないこと
があります。
ロック操作は、連続で 2 回まで有効です。3 回目以降はロック操作しません。
電子キーを携帯したまま洗車をすると、水がドアハンドルにかかったときに施
錠をくり返すことがあります。その場合は次のような処置をしてください。
キーを車両から 2m 以上離れた場所に置く(盗難に注意し保管してください)
キーを節電モードに設定してスマートエントリー&スタートシステムの作動
を停止する( P. 130)
洗車機での洗車中にキーが車内にあると、水がドアハンドルにかかったときに、
マルチインフォメーションディスプレイに警報が表示され車外のブザーが吹鳴
することがあります。全てのドアを施錠すると警報は止まります。
ロックセンサーの表面に氷や雪、泥が付着すると、センサーが反応しないこと
があります。その場合は氷や雪、泥を取り除いて再度操作してください。
すばやいドアハンドル操作や、車外アンテナの作動範囲内へ入ってすぐのドア
ハンドル操作では、解錠しないことがあります。センサーにふれ解錠したこと
を確認してからドアハンドルを引いてください。
作動範囲内に他の電子キーがあると、解錠に時間がかかることがあります。