Owners Manual

214
4-5.Toyota Safety Sense C
警告
安全にお使いいただくために
安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転
に努めてください。
プリクラッシュセーフティシステムを日常のブレーキ操作のかわりには絶対
に使用しないでください。本システムはあらゆる状況で衝突を回避または軽
減するものではありません。システムに頼ったり、安全を委ねる運転をする
と思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につなが
るおそれがあります。
本システムは衝突の回避を支援、あるいは衝突の被害を軽減することを目的
として設計していますが、その効果はさまざまな条件(→ P. 210)により
かわります。そのため、常に同じ性能が発揮できるものではありません。
プリクラッシュブレーキは運転者の操作状態によっては作動しません。運転者
がアクセルペダルを強く踏んでいたり、ハンドルを操作したりしていると、
の操作状態によっては運転者の回避操作とシステムが判断し、プリクラッシュ
ブレーキが作動しない場合があります。
プリクラッシュブレーキ作動中に、アクセルペダルを強く踏んだり、ハンドル
を操作したりすると、その操作状態によっては運転者の回避操作とシステムが
判断し、プリクラッシュブレーキの作動が解除されます。
走行中、システムは踏切の遮断機などの前方障害物を衝突対象物と認識し、
リクラッシュブレーキを作動させることがあります。万一踏切内に閉じ込めら
れた場合などは、以下の操作で車両を前進させ、状況に応じて安全を確保して
下さい。
車両停止後に再度アクセルペダルを踏む
減速中にアクセルペダルを深く踏み込む(→ P. 210)
プリクラッシュセーフティシステムを OFF にする(→ P. 209)
プリクラッシュブレーキ作動時は、強いブレーキがかかります。また、プリク
ラッシュブレーキ作動終了後は、クリープ現象により車両が前進しますので、
必要に応じて運転者自らブレーキをかけてください。