Owners Manual

384
7-2. 緊急時の対処法
警告
補機バッテリーの交換について
液栓やインジケーターがステーに近いと、補機バッテリー液(硫酸)がもれだ
すおそれがあります。
補機バッテリーの交換については、トヨタ販売店にご相談ください。
補機バッテリーの−端子について
ボデーに接続された補機バッテリーのマイナス端子をはずさないでください。
誤ってはずすとプラス端子と接触し、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡
につながるおそれがあります。
注意
補機バッテリーを交換するときは
補機バッテリー固定用ステーと液栓やインジケーターが 11mm 以上離れてい
るものを使用してください。
液栓やインジケーターがステーと近いと、バッテリー液がもれだすおそれがあ
ります。
ブースターケーブルの取扱いについて
ブースターケーブルを接続したり、取りはずすときは、冷却ファンやベルトに
巻き込まれないように十分注意してください。
救援用端子について
救援用端子は、他の車から応急的に補機バッテリーを充電するためのもので
す。
救援用端子を使用して、他の車のバッテリーあがりを救援することはできませ
ん。
補機バッテリー交換後は、交換した補機
バッテリーの排気穴に排気ホースとつな
がったエルボと排気穴栓を確実に取り付
けてください。正しく取り付けられていな
いと、可燃性ガスが車内に侵入したり、
火して爆発するおそれがあり危険です。
エルボ