Operation Manual
X3DW VDO CYCLECOMPUTING96
GB SLO PL JP
JP PL SLO GB
www.vdocyclecomputing.com X3DW 97
4.6 トランスミッターのIDコードの照合
このコンピューターはコード化によるデジタル
信号で動作します。アナログ信号とは違い、デ
ータがデジタル化され送信されます。コード化
によるデジタル信号はお客さまのトランスミッ
ター(送信部)から送信されるデータだけを保
護し、他のトランスミッタ−(送信部)から送
信される信号の干渉を防ぎます。デジタル信号
でも下記のような場所では干渉を受けることが
あります。
*踏切や鉄道車両内。
*携帯電話のアンテナやテレビ、
パソコンの近く等。
*リモコンキーの近く等。
5. 基本設定
5.1 言語の選択
5.2 タイヤサイズ(周長)の計測と設定
5.2.1 タイヤ表を使って設定する
日本でご使用のユーザーは一
般的に英語選択となりますの
で、設定の必要はありませ
ん。言語選択の方法は、
ボタンでSETTINGS/SELECT
を表示。
M
ボタンを押す。(
C
ボタンを約3秒間押すと機能
モード画面に戻ります。)
ボタンでLANGUAGE
SELECTを表示させ、再び
M
ボタンを押す。
正確な速度と距離を表示するには正しいタイヤ
サイズ(周長)を入力する必要があります。2種類
のタイヤサイズ(周長)が設定できます。(2台の自
簡易的に知りたい場合は、下記のタイヤ周長表
から知ることができますが、タイヤの種類等で
実測値と誤差が起こることがあります。下記に
該当しない場合は実測でマニュアル入力してく
ださい。
ボタンでLANGUAGE
ENGLISH(英語)を選択し、
M
ボタンを押す。
ENGLISHSELECTOK? が表示され、
M
ボタ
ンを押すとLANGUAGESELECTDONEの表示
後、本体は自動的にSETTINGS/SELECTのスタ
ート画面に戻ります。
転車、例えばマウンテンバイクやロードバイク
を所有の場合、1つのサイクロコンピューター
で使い分けができます。)
ミリ インチ
16x1,75 1272 50,1
20x1,75 1590 62,6
24x1⅜ 1948 76,7
24x1,75 1907 75,1
26x1 1973 77,7
26x1,5 2026 79,8
26x1,6 2051 80,7
26x1,75 2070 81,5
26x1,9 2089 82,2
26x2,00 2114 83,2
26x2,125 2133 84,0
26x1⅜ 2105 82,9
26x¾ 1954 76,9
27x1¼ 2199 86,6
28x1,5 2224 87,6
28x1,75 2268 89,3
28x1½ 2265 89,2
28x1⅜ 2205 86,8
30-622 2149 84,6
32-622 2174 85,6
37-622 2205 86,8
40-622 2224 87,6
IDコードの照合を再度おこなうには、本体をブ
ラケットに装着してください。スピードとケイ
デンスが点滅します。この点滅は、本体が対応
するトランスミッターを探している事を示しま
す。この時に前輪を回すかまたは走行をしてく
ださい。IDコードが確認されるとスピード表示
とケイデンス表示が画面上に出ます。
注意:5分以内にIDコードの照合をしてくださ
い。5分以内にIDコードの照合ができなかった
場合、本体をブラケットからはずし、再度装着
するか、
C
ボタンと
M
ボタンの同時押しをしてか
らIDコードの照合を再度おこなってください。