User Guide
Table Of Contents
- 重要な安全上のご注意
- はじめに
- プロジェクタの位置決め
- 接続
- 操作
- プロジェクタを起動する
- メニューの使用方法
- パスワード機能を使用する
- パスワードの設定
- パスワードを忘れた場合
- パスワードの呼び戻し手順に入る
- パスワードの変更
- パスワード機能を無効にする
- 入力信号の切り替え
- HDMI 入力設定の変更
- 投射画像の調整
- 台形補正の実行
- 四隅を調整する
- ズームインして詳細を表示する
- 縦横比の選択
- 縦横比について
- 画像の最適化
- ユーザーモードの画質の微調整
- プレゼンテーションタイマーの設定
- 画像を非表示にする
- コントロールキーをロックする
- 光源設定
- 光源寿命を延ばす
- 高所での操作
- CEC 機能を使用する
- 3D 機能
- ローカルエリアネットワークを介してプロジェクタを制御する
- ウェブブラウザを使ってプロジェクタを制御する
- Crestron e-Control® について
- スタンバイモードでプロジェクタを使用する
- プロジェクタをオフに切り替える
- メニュー操作
- 各メニューの説明
- メンテナンス
- トラブルシューティング
- 仕様
- 著作権情報
- 付録
3
はじめに
プ ロジェクタの 特 長
このプロジェクタは高性能な光学エンジン投写技術とユーザーフレンドリーな設計を統合
しており、高い信頼性と使いやすさを実現しています。プロジェクタには次のような特長があ
りま す:
●
カラーモードは、異なるプロジェクタ用に設計されたさまざまなオプションを提供します。
●
NTSC、PAL、SECAM、DTV と互換性があります
●
D-Sub 15 ピン端子はアナログビデオに接続することができます
●
HDMI 接続を装備し、HDCP に対応します (このような機能のない PA501S)
●
言語を選択できるオンスクリーンディスプレイ (OSD) メニュー
●
画像の台形歪みを補正するデジタル台形補正
●
RS-232インターフェイスはシリアル制御をサポートします
●
省電力モードは、設定された時間、入力信号が検出されない場合、ランプ電力消費を最大
30%低減します。
●
プレゼンテーション時間を管理するためのプレゼンテーションタイマー
●
3D Ready対応
●
カラーマネージメントを使って、好みに応じて色を調整することができます
●
画面タイプ補正機能は、さまざまなプリセットカラーサーフェイスに投影することができ
ます
●
ノーマル、省電力モード、カスタムモードの切り替えにより、消費電力を削減します。
●
直ちに信号検出ができるクイック自動検索機能
●
省電力モードを有効にすると、消費電力は 0.5W 以下 になります。
●
「ネットワーク設定」により、リモートコンピュータを使ってプロジェクタの状態を管理でき
ます。
●
最善の画質を表示するためのワンキー自動調整 (アナログ信号のみに適用)
●
デジタル/ビデオ表示用のカラーマネージメント調整を提供します