User Guide
Table Of Contents
- 重要な安全上のご注意
- はじめに
- プロジェクタの位置決め
- 接続
- 操作
- プロジェクタを起動する
- メニューの使用方法
- パスワード機能を使用する
- パスワードの設定
- パスワードを忘れた場合
- パスワードの呼び戻し手順に入る
- パスワードの変更
- パスワード機能を無効にする
- 入力信号の切り替え
- HDMI 入力設定の変更
- 投射画像の調整
- 台形補正の実行
- 四隅を調整する
- ズームインして詳細を表示する
- 縦横比の選択
- 縦横比について
- 画像の最適化
- ユーザーモードの画質の微調整
- プレゼンテーションタイマーの設定
- 画像を非表示にする
- コントロールキーをロックする
- 光源設定
- 光源寿命を延ばす
- 高所での操作
- CEC 機能を使用する
- 3D 機能
- ローカルエリアネットワークを介してプロジェクタを制御する
- ウェブブラウザを使ってプロジェクタを制御する
- Crestron e-Control® について
- スタンバイモードでプロジェクタを使用する
- プロジェクタをオフに切り替える
- メニュー操作
- 各メニューの説明
- メンテナンス
- トラブルシューティング
- 仕様
- 著作権情報
- 付録
ii
安全に関するご注意
1. これらの指示をお読みください。
2. これらの指示を遵守してください。
3. 全ての注意事項を留意ください。
4. 全ての指示に従ってください。
5. 本装置を水の近くで使用しないでください。
6. 柔らかく乾いた布を使って清掃してください。
7. 通気口を塞がないでください。メーカーの指示に従い、装置を設置してください。
8. ラジエータ、ヒートレジスター、ストーブ、その他熱を発生させる装置(アンプを含む)な
どの熱源の近くに設置しないでください。
9. 極性またはアースタイププラグの安全性を損なわないようにしてください。極性プラグ
には、2つのブレードがあり、一方が他方よりも幅広くなっています。アースタイププラグ
には、2つのブレードと3番目にアース端子があります。幅広いブレードと3番目アース端
子については、古いコンセントを交換するため、電気技師に相談してください。
10. 電源コードを踏んだり、特にプラグで挟まないようにしてください。電源コンセントは簡
単にアクセスできるよう、装置を近くに設置してください。
11. メーカー指定の付属品/アクセサリーのみをご使用ください。
12. メーカーが指定する、または、本装置と共に販売されるカート、スタンド、三脚、ブラケッ
ト、またはテーブルのみを使用してください。カートを使用するときは、カー
ト/装置を組み合わせて移動する際、怪我をしないように注意してください。
13. 長時間使用しない場合は、本装置の電源コードを抜いてください。
14. すべての点検修理については、認定サービス担当者にお問い合わせくださ
い。電源コードやプラグが破損した場合、液体が装置に侵入した場合、装置が雨や湿気
にさらされた場合、装置が傷ついた場合、装置が正常に動作しない場合、または落下し
た場合は、点検修理が必要となります。