User Guide
Table Of Contents
- 重要な安全上のご注意
- はじめに
- プロジェクタの位置決め
- 接続
- 操作
- プロジェクタを起動する
- メニューの使用方法
- パスワード機能を使用する
- パスワードの設定
- パスワードを忘れた場合
- パスワードの呼び戻し手順に入る
- パスワードの変更
- パスワード機能を無効にする
- 入力信号の切り替え
- HDMI 入力設定の変更
- 投射画像の調整
- 台形補正の実行
- 四隅を調整する
- ズームインして詳細を表示する
- 縦横比の選択
- 縦横比について
- 画像の最適化
- ユーザーモードの画質の微調整
- プレゼンテーションタイマーの設定
- 画像を非表示にする
- コントロールキーをロックする
- 光源設定
- 光源寿命を延ばす
- 高所での操作
- CEC 機能を使用する
- 3D 機能
- ローカルエリアネットワークを介してプロジェクタを制御する
- ウェブブラウザを使ってプロジェクタを制御する
- Crestron e-Control® について
- スタンバイモードでプロジェクタを使用する
- プロジェクタをオフに切り替える
- メニュー操作
- 各メニューの説明
- メンテナンス
- トラブルシューティング
- 仕様
- 著作権情報
- 付録
50
関数 説明
4.
基本メニ ュー
オーディオ設定
ミュート
音量
電源オン/オフ音
プロジェクタの電源をオンまたはオフにすると、音が鳴りま
す。
プレゼンテーション タイマー
詳細は、「プレゼンテーションタイマーの設定」を参照してく
ださい。
パターン
プロジェクタは、テストパターンを表示できます。これはイメ
ージサイズとフォーカスを調整し、投写画像に歪みがないこ
とを確認するのに役立ちます。
画面オフタイマー 詳細は、「画像を非表示にする」を参照してください。
メッセ ージ
オンを選択すると、プロジェクタが信号を検出または検索し
ているときに、画面上に現在の情報が表示されます。
スプ ラッシュ スクリー ン
プロジェクタ起動時に表示されるロゴスクリーンを選択する
ことができます。
5.
詳細メニ ュー
3D 設定 詳細は、「3D 機能」を参照してください。
HDMI 設定 詳細は、「HDMI 入力設定の変更」を参照してください。
ネットワーク設定 詳細は、「ネットワーク設定」を参照してください。
光源設定 詳細は、 「光源設定」を参照してください。
クロ ーズドキャプション
選択した入力信号がクローズドキャプションを保持している
ときに、優先クローズドキャプションモードを選択します。
●
キャプション:クローズドキャプション対応の (テレビ格
付けでは通常「CC」とマーク) テレビ番組やビデオの会
話、ナレーション、サウンド効果をスクリーンに表示しま
す。
この機能は、コンポジットビデオ入力信号が選択され、
システム形式が NTSC の場合にのみ使用できます。
キャプ ション バ ージョン
キャプションを表示するには、CC1、CC2、CC3、CC4 を選択
します (CC1 はお住まいの地域の一次言語で字幕を表示し
ます)。
設 定をリセットする
すべての設定を工場出荷時の値に戻します。
次の設定は現在の設定値のまま維持されます:
台形補正、言語、プロジェクターの投写位置、
高地対応モード、セキュリティ設定、3D 逆同期、
ネットワーク設定、画像設定、プレゼンテーション
タイマー、クイック自動 検 索およびリモコン コード。