User Guide
37
5. ネイティブ : 画像はその本来の解像度で
投射され
、表示エリア内に合うようにリ
サイズされます。低解像度の入力信号で
は、投射画像はフルスクリーンサイズに
リサイズした場合よりも小さいサイズで
表示されます。ズーム倍率を調整するか、
プロジェクタをスクリーンから遠ざける
と、必要に応じて画像サイズを拡大する
ことができます。このような調整を行っ
た後は、プロジェクタのフォーカスを再び合わせる必要があります。
6. 2.35:1: 縦横比を変更せずに 2.35:1 の縦横で
スクリーンの中央に表示するように画像を
拡大 / 縮小します。
画像の最適化
ピクチャ モードの選択
このプロジェクタは、操作環境や入力信号のピクチャタイプに合わせて選択でき
るように、いくつかの事前定義されたピクチャ モードで設定されています。
ニーズに合った操作モードを選択するには、次のいずれかの手順に従ってくださ
い。
• ご希望のモードが選択されるまで、リモコンの カラーモード を繰り返し押し
ます。
• 画像 > カラーモード メニューに進み、 / を選択して希望のモードを選択し
ます。
他のタイプの信号のピクチャモード
信号タイプごとに使用できるピクチャモードは次の通りです。
1. 最大輝度 モード : 画像の輝度を最大限明るくします。このモードは、プロ
ジェクタを明るく証明された部屋で使用する場合など、きわめて高い輝度を
必要とする環境に適しています。
2. プレゼンテーションモード : 高コントラスト比の昼光環境下でのプレゼン
テーション用に設計されています。
3. 標準 モード : 鮮やかなカラーパフォーマンスを表現するように設計されてい
ます。
4. フォトモード : 写真表示用に設計されています。
5. ムービー モード : このモードはやや暗めの部屋で、PC 入力を介してデジタ
ルカメラや DV からカラームービーやビデオクリップを再生するのに適して
います。
4:3 画像
16:9 画像
2.35:1 画像