User Manual

Multichannel Monitoring Tutorial Booklet (M2TB) rev. 3.5.2
Masataka Nakahara : SONA Corporation
©2005 YAMAHA Corporation, ©2005 SONA Corporation
3/74
前文
サラウンドサウンドは映画館での視聴体験以上に進化を遂げました.DVDの登場によって,家庭,車,さらには職
場など,我々の生活の隅々にまでサラウンドサウンドが浸透してきています.今日,我々はテレビ番組,ビデオゲ
ーム,お気に入りのバンドの楽曲などを通してマルチチャネル・オーディオを耳にしています.
DM2000,DM1000 よび 02R96 デジタルコンソールの登場に伴って,ヤマハはあらゆる種類のスタジ
オに完全なサラウンドミキシングとモニタリング機能を含むプラットフォームを提供しました.これらのコンソー
ルは,マルチチャネルの世界をクリエイトする幅広い機能と性能をユーザーに提供します.
中原雅考氏(すばらしい音響設計家/スタジオ設計者であり著者)および株式会社ソナは,数多くの THX
TM
pm3
TM
認証スタジオの設計およびサポートを行っています.彼らは,日本における THX pm3 のレップ(代理店)として,
スタジオ設計及びその再生システムの調整を通して,技術情報とサポートを常にスタジオに提供し続けています.
これらヤマハのコンソールの開発において,中原氏は豊富な経験を提供し,サラウンドのモニタリング機能の設計
を支援しました.そして,THXエンジニアとの協力で開発されたソフトウェア・バージョン 2 のリリースによっ
て,さらにその機能が拡張されました.こ THXpm3 承認のバージョン 2 には,映画,DVD,および音楽ミキ
シング用の THXプリセットが追加されています.これらは THX認証スタジオで使用されているものと同一の設
定です.
スタジオはモノラルおよび 2ch ステレオのミキシングには長年の実績がありますが,一部のプロフェッショナルに
とっては,マルチチャネルのミキシングは比較的新しいものです.そこには,より多くのチャネル数や機材ととも
に,より多くの学ぶべき技術があります.
スタジオのセットアップ方法は?
ベースマネージメントを使用するべきか
答えなければならない疑問は,数限りがありません.
本書は,マルチチャンネル再生環境を適切に調整・構築するために必要とされる知識の集大成を提供しています.
また,本書のコンテンツの多くの部分は,THXpm3 プログラムと同じ原則を共有しています.
我々THX は,ヤマハ,中原氏,そしてソナとの連携を光栄に思っています.また,ユーザーの道標となるドキュメ
ント制作に払われた彼らの努力に関われたことに誇りを感じています.
ヤマハのデジタルコンソールに搭載されたサラウンドモニタリング機能を正確に理解していただくために,本書が
エンジニアの皆様に注意深く読まれることを願っています.
ツールは揃いました.
さあ,あとはパーフェクトなミキシングがあなたの手に委ねられています.
スティーブン・P・マーツ
THXLtd.