User Manual

6
5
DISTANCE
[DISTANCE]スライダー /[DISTANCE]ノブ
距離による音量減衰の強度を設定します。
実際の移動距離はSPEEDと時間によって決まりますが、この場合PITCHも連動します。
DISTANCEの数値を変更することで、PITCHを変動させずに距離が近いときと、遠いときの音量差を調節することができます。
DISTANCE表示
音量減衰の強さを示すDISTANCEの量を表示します。
ダブルクリックしてキーボードで数値入力できます。マウスを上下にドラッグしても数値を変更できます。
0〜100までの間で設定できますが、数値が増えるほど音の減衰が強く(遠い音がより小さい音量に)なります。
6
AIR ABSORPTION
[AIR ABSORPTION]スライダー /[AIR ABS]ノブ
リスニングポイントと音源の距離が離れることによる、高域周波数成分の減衰をシミュレートします。
AIR ABSORPTION表示
高域周波数成分の減衰を示すAIR ABSORPTIONを原音に対する割合で表示します。
ダブルクリックしてキーボードで数値入力できます。マウスを上下にドラッグしても数値を変更できます。
数値が大きいほど減衰が強くなります。
7
PITCH
PITCH表示
ドップラー効果による音程変化を表示します。
直接編集はできず、軌道の編集とTIME CODEによる各ポイント間の時間とSPEEDによって決まります。
DOPPLER [ON]ボタン/[DOPPLER]ノブ
音程が変化するドップラー効果のオン/オフを切り替えます。
オフにすると、PITCH表示はフラットになります。