User Manual

8
)
AUTOMATION
START TIME CODE、[S]ボタン
スタートポイントのTIME CODEを設定します。
ここで設定したTIME CODE値のときにオートメーションがスタートします。
設定は、時間表示部をダブルクリックしてキーボードで数値入力できます。マウスを上下にドラッグしても数値を変更できます。
左側の[S]ボタンを押して、CURRENT TIMEに表示されているTIME CODE値を設定します。この[S]ボタンはオフラインモード
またはClock Referenceの設定がMIDI CLOCKの場合は無効です。
TRANSIT TIME CODE、[T]ボタン
トランジットポイントのTIME CODEを設定します。
ここで設定したTIME CODE値のときに、音源が最もリスニングポイントに接近します。
設定は、時間表示部をダブルクリックしてキーボードで数値入力できます。マウスを上下にドラッグしても数値を変更できます。
左側の[T]ボタンを押して、CURRENT TIMEに表示されているTIME CODE値を設定します。この[T]ボタンはオフラインモード
またはClock Referenceの設定がMIDI CLOCKの場合は無効です。
END TIME CODE、[E]ボタン
エンドポイントのTIME CODEを設定します。
ここで設定したTIME CODE値のときにオートメーションが終了します。
ダブルクリックしてキーボードで数値入力できます。マウスを上下にドラッグしても数値を変更できます。
左側の[E]ボタンを押して、CURRENT TIMEに表示されているTIME CODE値を設定します。この[E]ボタンはオフラインモード
またはClock Referenceの設定がMIDI CLOCKの場合は無効です。
!
AUTO MUTE [ON]ボタン/[AUTOMUTE]ノブ
フェードイン前およびフェードアウト後の、ミュートのオン/オフを切り替えます。
@
PLAYBACK MODEボタン/[PB MODE]ノブ
ボタン/ONCE: エンドポイントまで行って終了します。
ボタン/GO&REV: スタートポイントとエンドポイントを往復します。
$
TC.TRIG [ON]ボタン
TIME CODEがスタートポイントに指定した値になったときに、自動的にオートメーションのプレイバックを始めるかどうかの
オン/オフを切り替えます。
%
TRANSPORT BAR
ボタン: 音源位置をスタート位置に戻します。
ボタン: オートメーションを停止します。
ボタン: オートメーションを開始します。
^
[JOYSTICK]ノブ
コンソール上で軌道の移動をJOYSTICKで使う(オン)または使わない(オフ)を切り替えます。