User Manual

3
異常に気づいたら
下記のような異常が発生した
合、すぐに電源を切り、電源プラグ
をコンセントから抜く。
電源コード/プラグが傷んだ場
機器から異臭、異音や煙が出た
場合
機器の内部に異物や水が入った
場合
使用中に音が出なくなった場合
機器に亀裂、破損がある場合
そのまま使用を続けると、感電や
火災、または故障のおそれがあり
ます。至急、お買い上げの販売店
またはヤマハ修理ご相談センター
に点検や修理をご依頼ください。
電源
電源コードが破損するようなこと
をしない。
ストーブなどの熱器具に近づけ
ない
無理に曲げたり、加工しない
傷つけない
重いものをのせない
芯線がむき出しのまま使用す
と、感電や火災の原因になります
落雷のおそれがあるときは、電源
プラグやコードに触らない。
感電の原因になります。
電源はこの機器に表示している電
源電圧で使用する。
誤って接続すると火災感電
または故障の原因になります
電源コードは、必ず付属のものを
使用する。
火災、やけど、または故障の原因
になります。
付属の電源コードをほかの機器に
使用しない。
火災、やけど、または故障の原因
になります。
電源プラグを定期的に確認し、
こりが付着している場合はきれい
に拭き取る。
火災または感電の原因になりま
す。
電源プラグは、見える位置で、手が
届く範囲のコンセントに接続す
る。
万一の場合、電源プラグを容易に
引き抜くためです。電源を切った
状態でも電源プラグをコンセント
から抜かないかぎり電源から完全
に遮断されません。
長期間使用しないときは、必ずコ
ンセントから電源プラグを抜く。
火災や故障の原因になります
警告
死亡する可能性また
は重傷を負う可能性が
想定される」内容です。
必ず実行
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
禁止
必ず実行
必ず実行
必ず実行