User Manual
故障かな?と思ったら
13 Ja
音が出ない。 MUTE が有効になっている。 リモコンの MUTE を押すか、VOLUME コン
トロールを操作して MUTE を解除してくださ
い。
6
ケーブルが正しく接続されていな
い。
ステレオピンケーブルおよびスピーカーケーブ
ルを正しく接続してください。症状が改善され
ない場合は、ケーブルに問題がないか確認して
ください。
8
入力機器の再生が停止している。 入力機器の電源を入れ、再生を開始してくださ
い。
10
入力が正しく選択されていない。 フロントパネルの INPUT セレクターで入力を
選択し直してください。
10
SPEAKERSセレクターが OFF に
なっている。
SPEAKERSセレクターを A、Bまたは A+B
BI-WIRING にしてください。
10
DIGITAL(OPTICAL/COAXIAL)
端子に接続した機器の出力音源設定
が PCM に設定されていない。
本機の DIGITAL(OPTICAL/COAXIAL)端
子は PCM音源のみ再生できます。接続機器の
出力音源を PCM に設定してください。
15
音声が突然出なくなっ
た。
AUTOPOWERSTANDBY 機能が
作働した。
他の原因によるものではないことを確認し、本
機の電源をもう一度オンにしてください。
AUTOPOWERSTANDBY機能を無効にす
るには、リアパネルのAUTOPOWER
STANDBYスイッチをOFFにしてください。
4
片側のチャンネルの音
声がほとんど出ない。
再生機器やスピーカーが正しく接続
されていない。
接続を確認してください。症状が改善されない
場合は、ケーブルに問題がないか確認してくだ
さい。
8
BALANCE 調節が正しく設定されて
いない。
BALANCE 調節を適切に設定してください。
3
低音の再生不良。 スピーカーやアンプの +/ −が逆に
接続されている。
+/ −を確認して、正しく接続してください。
9
ハム音が出る。 ステレオピンケーブルが正しく接続
されていない。
ステレオピンケーブルを正しく接続してくださ
い。症状が改善されない場合は、ケーブルに問
題がないか確認してください。
8、9
レコードプレーヤーのアースが
SIGNALGND 端子に接続されてい
ない。
アースコードを本機の SIGNALGND 端子に
接続してください。
8
音量を上げることがで
きない、または音が歪
んでいる。
本機の LINE2REC 端子または
LINE3REC 端子に接続している機
器の電源が入っていない。
接続されている機器の電源を入れてください。
ー
本機に接続している
CD プレーヤーにヘッ
ドホンを接続して聴い
ていると、音が歪む。
本機の電源がオフまたはスタンバイ
になっている。
本機の電源を入れてください。
ー
音量が小さい。 MUTE が有効になっている。 リモコンの MUTE を押すか、VOLUME コン
トロールを操作して MUTE を解除してくださ
い。
6
LOUDNESS を調節している。 VOLUME コントロールで音量を下げてから、
LOUDNESS 調節つまみを FLAT の位置に戻
して VOLUME コントロールを再調節してく
ださい。
11
レコードの再生音が小
さい。
レコードプレーヤーを PHONO 以
外の端子に接続している。
PHONO 端子に接続してください。
8
MC カートリッジが装着されたレ
コードプレーヤーで再生している。
MM カートリッジを備えたレコードプレー
ヤーを本機に接続してください。
8
BASS、TREBLE、
BALANCE、
LOUDNESS の調節が
効いていない。
PUREDIRECT 機能がオンになっ
ている。
PUREDIRECT 機能をオフにしてください。
11
症状 原因 対策
参照
ページ