User Manual

故障かな?と思ったら
15 Ja
音が出ない。 ヘッドホンを接続している。
(ヘッドホンを接続している場合は、スピーカーやサブウー
ファーから音は出ません。
スピーカーやサブウーファーを使用する場合は、ヘッドホンを抜
いてください。
MUTE が有効になっている。 MUTE を解除してください。
6
ケーブルが正しく接続されていない。 ステレオピンケーブルおよびスピーカーケーブルを正しく接続し
てください。症状が改善されない場合は、ケーブルに問題がない
か確認してください。
8
入力機器の再生が停止している。 入力機器の電源を入れ、再生を開始してください。
10
入力が正しく選択されていない。 フロントパネルの INPUT(入力)ボタン(またはリモコンの入
力選択ボタン)で入力を選択し直してください。
10
本機と USB 接続しているパソコンにドライバーがインス
トールされていない。
本機とパソコンを接続する前に、ドライバーをパソコンにインス
トールしてください。
11
本機の音量が最小になっている。 VOLUME コントロールで音量を上げて、音が聞こえるよう設定
してください。
10
電源が切れない。 外部電気ショック(落雷、過度の静電気など)や、電源電圧
の低下により、内部マイコンがフリーズしている。
本体前面の電源ボタンを 10秒以上押して本機を再起動してくだ
さい(問題が解決しない場合は、コンセントから電源ケーブルの
プラグを抜き、約 30 秒後に再度差し込んでください)
片側のチャンネルの音声がほとんど出ない。 再生機器やスピーカーが正しく接続されていない。 接続を確認してください。症状が改善されない場合は、ケーブル
に問題がないか確認してください。
8
BALANCE 調節が正しく設定されていない。 BALANCE 調節を適切に設定してください。
3
低音の再生不良。 (サブウーファーを接続している場合)
サブウーファーが正しく接続されていない。
接続を確認してください。症状が改善されない場合は、サブウー
ファーの設定に問題がないか確認してください。
9
スピーカーやアンプの +/ −が逆に接続されている。 +/ −を確認して、正しく接続してください。
9
BASS(低音)調節が正しく設定されていない。 BASS(低音)調節を適切に設定してください。
3
ハム音が出る。 ステレオピンケーブルが正しく接続されていない。 ステレオピンケーブルを正しく接続してください。症状が改善さ
れない場合は、ケーブルに問題がないか確認してください。
8
音量が小さい。 本機の音量が小さく設定されている。 VOLUME コントロールで音量を上げて、音が聞こえるよう設定
してください。
10
本機と USB接続しているパソコンの音量が小さく設定され
ている。
パソコンの音量を上げてください。
BASS、TREBLE、BALANCE の調節が効
いていない。
PUREDIRECT機能がオンになっている。 PUREDIRECT機能をオフにしてください。
13
症状 原因 対策 参照ページ