User Manual

6
接続する
アナログ
同軸デジタル
電源コード
コンセントへ
光ファイバーケーブル
光ファイバーケーブル
テレビ
光デジタル音声出力
光デジタル音声出力
再生機器(BD レコーダーなど)
ヒント
以下の場合、サウンドバー BD/DVD 子と
再生機器の光デジタル音声出力端子を、光
ファイバーケーブル(市販)で接続してくだ
さい。リモコンの入力ボタンは、「BD/DVD」
を選んでください。
テレビに光デジタル音声出力端子がない
テレビに接続した再生機器の音声が出な
い、または小さい
テレビに接続した再生機器の音声がサラウ
ンドにならない
サウンドバー(背面)テレビ(または、周辺機器)とサウンドバーを接続します。
ヒント
手順 3 でテレビの内蔵スピーカーの音量設定がない場合は、ヘッドホン/イヤホン端
子にヘッドフォンや変換プラグなどを接続することで、内蔵スピーカーの音声出力を
オフできる場合があります。
詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。
TV、BD/DVD、同軸デジタル端子は以下の音声信号に対応しています。
-PCM(2ch)
- DolbyDigital(5.1ch まで
- DTSDigitalSurround(5.1ch まで )
- AAC(5.1ch まで )
ご注意
サウンドバーの電源コードをコンセントから外した状態で接続を始めてください。
ケーブルプラグを端子に差し込む際に、強い衝撃を与えないようにしてください。
破損の原因になります。
1 光ファイバーケーブル(付属)でテレビとサウンド
バーを接続する。
光ファイバーケーブルのキャップを取り、向きを確認して
差し込みます。
2 サウンドバーの電源コードをコンセントに接続す
る。
3 テレビを次のように設定する。
音量を最小にする。
テレビ内蔵スピーカーの音声出力を無効にする。
(設定可能な場合)
HDMI ケーブルなど