User Manual

クイックガイド
90
AUDIOGRAM 6 取扱説明書
スピーカーから大きなノイズが発生しないようにす
るため、楽器、マイク、CD プレーヤーなどの音源
に近い機器から順に電源をオンにします。
1
楽器やマイクの電源を入れます。
2
チャンネル1 にコンデンサーマイクを接続した
場合は、PHANTOM +48Vスイッチをオン
( )にしてください。
ファンタム電源を入れる場合は、下記の点に注
意してください。
ファンタム電源が不要なときは、必ず
PHANTOM +48Vスイッチをオフ
()
しておいてください。
ファンタム電源をオンにする場合は、コンデ
ンサーマイク以外の機器(XLRタイプ) がチャ
ンネル1のMIC/INST端子に接続されていな
いことを確認してください。外部機器の故障
の原因になります。ただし、バランス型ダイ
ナミックマイクや出力端子がフォーンタイプ
の楽器は接続されていても問題ありません。
スピーカー保護のために、パワーアンプ(
ワードスピーカー )の電源がオフの状態で、
ファンタム電源をオン/オフしてください。
また、MASTER LEVELコントロールは、
最小にしておくことをおすすめします。大音
量が出て、聴力障害または機器の損傷になる
ことがあります。
3
付属のUSBケーブルを使ってコンピューター
と本体を接続します。
本体の電源がオンになり、POWERインジケー
ターが点灯します。
USBケーブルをUSB端子から抜き差しする場
合は、DAWコントロールとMASTER LEVEL
コントロールを最小にしてください。
はじめてコンピューターのUSB端子に接続した
場合や、以前接続したUSB端子と違う端子に接
続した場合は、ド ライバーの インストール 画面
が表示され ることがあ ります。その場 合は、イ
ンストールが完了するまでお待ちください。
4
モニタースピーカー (ワードスピーカー )
電源を入れます。
1
GAIN コントロールを最小、LEVELコント
ロールを1時の位置に設定します。
MASTER LEVELコントロールは最小にしてく
ださい。大音量が出て、聴覚障害または機器の
損傷になることがあります。
2
AUDIOGRAMに接続した機器側の音量レベ
ルを調整します。
3
最大入力時にインプットチャンネルのPEAK
ンジケーターが一瞬点灯するようにGAINコン
トロールを調整します。
4
モニタースピーカーやヘッドフォンで音を聞き
ながら、MASTER LEVELコントロールで全
体の音量を調整します。
レベルインジケーターのPEAK LEDが点灯す
る場合は、LEVELコントロールで音量を下げ
てください。
Step
3
電源を入れる
USB端子ご使用時の注意
USB端子とコンピューターを接続するときは、以下
のことを行なってください。
以下のことを行なわないと、コンピューターや
AUDIOGRAM本体が停止(ングアップ)して、デー
タが壊れたり、失われたりするおそれがあります。コ
ンピューターや本体が停止したときは、アプリケー
ションやコンピューターを再起動してください。
USB端子とコンピューターを接続する前に、
ンピューターの省電力 ( サスペンド /スリープ /
スタンバイ/休止) モードを解除してください。
USBケーブルの抜き差しをする前に、コン
ピューターのすべてのアプリケーションを終了
させてください。
USBケーブルの抜き差しは、6秒以上間隔を
空けて行なってください。
NOTE
Step
4
音量を調整する
GAINコントロール
LEVELコントロール
PEAKインジケーター MASTER LEVEL コントロール
DAWコントロール
レベルインジ
ケーター