User Manual

パネル上のボタンで設定するもの
ELS-02/ELS-02C/ELS-02X取扱説明書
51
コントロールとエフェクト
4
サステインは、鍵盤から指をはなしたあとに音に余韻を与え
る効果です。鍵盤ごとにオン/オフを切り替えたり、ボイス
セクションごとにサステインの長さを調節したりできます。
また、ニーレバーを使ってサステインのオン/オフを切り替
えることもできます。サステインはリードボイスにはかかり
ません。
関連ページ
ニーレバー (183ページ)
サステインを設定するには:
パネル上の左端にあるSUSTAIN(サステイン)ボタンを押し
ます。画面上にサステインレングス画面が現れます。
サステインボタンを押すと、ボタンの真上のランプが点灯
し、サステインがオンの状態であることを示します。もう
一度押すことで、ランプは消え、サステインはオフになりま
す。ランプが消えた状態ではサステインはかかりませんの
で、演奏前には、サステインをかけたい鍵盤のサステインボ
タンがオンの状態になっているか、必ず確認しましょう。
サステインレングス画面
各ボイスセクションにかけるサステインの長さは、スライ
ダーで調節します。レベルを一番上(ホールド)まで上げる
と、オルガンやシンセなど一部のボイスは、鍵盤から指を離
しても、ずっと音は鳴り続けます。
設定範囲:0〜12、ホールド
NOTE
ホールドの状態で鍵盤から指を離している間に音色を変えると、
次に弾いた鍵盤から新しい音色になります。
ホールドにして演奏すると、前に弾いた音が消える場合がありま
す。
サステインのレベルを0にすると、サステインの長さは0になり
ます。サステインをオフにすると、ボイスごとにあらかじめ設定
されているサステインの長さになります。
以下の音色では、ホールドのみ効果します。サステインレングス
が0〜12の時は音の余韻に変化はありません。
S-バイオリン1/2 S-テナーサックス1/2/3
S-トランペット1/2 S-テナーサックスグロウル
S-トロンボーン S-ソプラノサックス
S-フルート S-ソプラノサックスグロウル
S-フルートフラッター S-ハーモニカ
S-クラリネット1/2 S-ブルースハープ
S-アルトサックス S-パンフルート1/2
S-アルトサックスグロウル S-アイリッシュパイプ1/2
ペダルボイスをホールドにして演奏すると、スーパーアーティ
キュレーションボイス(ただし、S-ピアノ1/2を除く)はペダルポ
リモードのオン/オフ(47ページ)にかかわらず、前に弾いた音が
消えずに鳴り続けます。
ボイスセクションごとに音質を変化させ、音色を明るくした
り暗くしたりします。
各ボイスセクションのボイスボタンの右側にある
BRILLIANCE(ブリリアンス)ボタンで変更します。
7段階の設定が可能です。BRILLIANTになるほど明るく、
MELLOWになるほど暗くなります。
サステイン
SUSTAIN
UPPER
(KNEE)
LOWER
(KNEE)
PEDAL
ここでサステインの長さを設定します
ブリリアンス
UPPER KEYBOARD VOICE 1
BRILLIANCE VOLUME
BRILLIANT
MELLOW
MAX
MIN
STRINGS BRASS TUTTI PAD SYNTH
WOOD-
WIND
PIANO ORGAN GUITAR CHOIR WORLD
PERCUS-
SION
1
2