User Manual

ELS-02/ELS-02C/ELS-02X取扱説明書
9
本製品には株式会社リコーのBitmapFontが使われています。
日本語変換はオムロンソフトウェア(株)のモバイルWnnを使用しています。
"Mobile Wnn" © OMRON SOFTWARE Co., Ltd. 1999 All Rights Reserved.
ELS-02シリーズは、下記のフォーマットや機能に対応しています。
「GM(GeneralMIDI)」とは、メーカーや機種が異なった音源でも、ほぼ同じ系統の音色で演奏が再現される
ことを目的に設けられた、音源の音色配列やMIDI機能に関する一定の基準のことです。
「GM2」とは、「GM」に対し同時発音数、音色数、音色パラメーター、エフェクトなどの機能を拡張して規定
することにより、曲データのさらなる互換性を向上させることが可能な一定の基準です。「GM2」に準拠した
音源やソングデータには、このGM2マークがついています。
「XG」とは、音色の配列に関する「GM」をより拡張し、時代と共に複雑化、高度化していくコンピューター
周辺環境にも対応させ、豊かな表現力とデータの継続性を可能とした音源フォーマットです。「XG」では、
音色の拡張方式やエディット方式、エフェクト構成やタイプなどを規定して、「GM」を大幅に拡張しました。
XGマークのついた市販ソングデータを、XGマークのついた音源で再生することによって、無数の拡張ボイ
やエフェクト機能までも含めた壮大な演奏を手軽に楽しむことができます。
SMF(スタンダードMIDIファイル)をより拡張し、歌詞表示などを可能にしたヤマハ独自のシーケンスフォー
マットです。
「GS」とは、ローランド株式会社の音源フォーマットです。ヤマハのXGフォーマットと同様、GMの仕様に
加え、音色セットやドラムセットの拡張、音色の修正、エフェクトなどの拡張機能を規定しています。
「スタイルファイルフォーマット」とは、ヤマハの自動伴奏機能のノウハウを集大成した伴奏スタイルに関する
フォーマットです。
「AEM」とは、データベースの中から演奏に最適なサンプリングデータをリアルタイムで選び出し、それらを
滑らかにつなげて発音させることで、自然なアコースティック楽器の音を再現するヤマハの音源技術の商標で
す。