User Manual

4
弦高の調整
弦高は、弦とフレットとの間隔を示すもので、このセッティングによって演奏性
が変わります。
弦高の調整は、ブリッジ上のサドル(駒)で行ないます。サドル左右の高さ調整
ネジを交互に少しずつ調整してください。
弦高が高いと弾きにくいし、低すぎるとビリつきの原因になります。
最終フレットと弦との間隔が以下の数値になるように調整してください。
サドル
高さ調整ネジ
【注意】
弦高の調整は、トラスロッドが正しく調整された状態で行なってくださ
い。また、弦高を変えるとチューニングも変わりますので、そのつど正
しいピッチにチューニングしながら弦高調整を行なってください。
弦
チューニング フレットと弦の間隔
4 弦ベース 5 弦ベース 6 弦ベース
− − 1 弦 HighC 2.6mm
1 弦 1 弦 2 弦 G 2.7mm
2 弦 2 弦 3 弦 D 2.8mm
3 弦 3 弦 4 弦 A 2.9mm
4 弦 4 弦 5 弦 E 3.0mm
− 5 弦 6 弦 LowB 3.1mm
02ebjaom.indd402ebjaom.indd4 09.3.196:42:23PM09.3.196:42:23PM