User Manual

26
エラー通知について
本機では、以下のようなエラーが発生したとき 3 回連続のチャイム音と 2 つのランプの速い点滅
でお知らせします。エラー通知は、録音ボタン(REC)か再生/停止ボタン(PLAY/STOP)を
押すと停止します。
USB メモリーが壊れているのでアクセスできません。
曲のデータが壊れています。
曲のデータ容量が大きすぎて読み込みできません。
処理中に電源が切られたため、内蔵メモリーが初期化されました。ご自身で録音した曲が消去さ
れています(初期化中は、エラー通知を停止することはできません)
USB メモリーの容量がいっぱいで、曲を保存できません。
USB メモリーがライトプロテクト(書き込み禁止)されているようです。
音色一覧
音色名 指定鍵盤 音色の特長 バリエーション
ピアノ C4 フルコンサートグランドピアノCFIIISからサ
ンプリングしました繊細なピアニシモか
ら、迫力あるフォルテシモまで、幅広い表現
が可能です。ダンパーペダル使用時の弦の共
鳴による広がり感も再現しています。
ピアノではバリエーション設定はありませ
ん。左ペダルは、ソフト(シフト)ペダルの
効果がかかります。
ハープシコード D4 ロック音楽で使用された音です。タッチに
よって音量、音色が変化しません。鍵盤を離
した時に独特の音が発生するところもリア
ルに表現しています。
オクターブ上の弦の音がミックスされ、より
華やかな音となっています。
E4 比較的柔らかなマレットで叩いたビブラ
フォンの音です。
ファンを回転させて、ビブラートをかけた音
です。
パイプオルガン F4 バッハの「トッカータとフーガ」で有名な壮
麗なパイプオルガンの音です
バロック時代の教会音楽に適した、プリンシ
パル系の落ち着きのあるパイプオルガンの
音です。
チェレスタ G4 チャイコフスキー「くるみ割り人形」の中の
「こんぺいとうの踊り」などで有名な鍵盤式
の鉄琴です。オルゴールのようなかわいらし
い音が魅力です。アノよりも音域を 1 オク
ターブ上にしてありますので、チェレスタな
らではの魅力的な高音を楽しむことができ
ます。
音域をピアノと同じに合わせてあります。
ストリングス A4 雰囲気一杯の弦楽合奏の音です。ピアノ音と
デュアルで音を重ねても効果的です。
音の立ち上がりを少しなだらかにしました。
エレクトリック
ピアノ 1
C#4 FM シンセサイザーによる電子ピアノで
ポップスで広く使用されるタイプの音です
ピアノ音とデュアルで音を重ねても効果的
です。
コーラス効果が付加されて、空間的な広がり
感が増します。
エレクトリック
ピアノ 2
D#4 金属板をハンマーで叩く電気ピアノの音で
す。弱打の柔らかい音から強打のやや歪んだ
音まで、ダイナミックに変化します。ポップ
スやジャズで多用されています。
フェイザー効果が付加されて、空間的な広が
り感が増します。
ジャズオルガン F#4 歯車回転式の電気オルガンの音です。ジャズ
やロックで広く用いられます
左ペダルを踏むとロータリースピーカー
ビブラート)のスピードが、高速に切り替
わります。
クワイア G#4 空間に広がる合唱の音です。ピアノ音とデュ
アルで音を重ねても効果的です。
音の立ち上がりを少しなだらかにしました。