User Manual

Table Of Contents
10
章 ビデオ同期機能
54
5
本機で演奏を始めます。
6
演奏を終え、 を押して録音を止めます。
7
DVD
レコーダーで録画を止め、ビデオカメラの電源
を切ります。
マイクを使ったビデオ同期録音
本機にマイクを接続すると、レッスンのポイントなどを
解説しながらビデオ同期録音をすることができます。ビ
デオ同期録音の前に、以下の手順でマイクを本機に接続
して音量の調節を済ませてください。
ご注意
本機でマイクの音を聞くには、アンプ内蔵スピーカー
(別売り)との接続が必要です。
1
MIC/LINE
スイッチを
MIC
の位置にセットします。
2
MIC/LINE IN
端子にマイクを接続します。
3
INPUT VOLUME
つまみを中間の位置にセットしま
す。
4
Balance
コントロール画面の
MIC
でマイクの音量を
調節します。
P.29
「音量バランスを調節する」参
照)
ヒント
マイク音声はビデオのオーディオチャンネル(左)に
録音されます。
普通のビデオ再生と同様に一時停止、早送り、早戻しを
しても、ビデオの再生が再開したところからピアノ演奏
の再生も始まります。
マイク(別売り)
メディアセンター底部
ビデオ同期再生
1
あらかじめビデオ同期録音をします。
ご注意
ビデオ同期再生の前にビデオカセットを巻き戻し
て、必ず録画の頭出しをしてください。
2
ビデオ同期がオンになっているのを確認
します。
P.52
「ビデオカメラと本機を
準備する」参照)
3
フロッピーディスク、
CD
、または
USB
フラッシュメモリーに記録された曲をビ
デオ同期再生する場合、ビデオと同期し
ている曲を選びます。
P.25
「曲を選択
する」参照)
ご注意
PianoSoft Library
User Library
に記録された曲の
場合、この手順は不要です。
4
ビデオカメラで再生音量を最小にして、
ビデオ同期信号
*
を消します。
*
P.52
「ビデオカメラと本機を準備する」手順
4
参照。
ヒント
ビデオ同期録音に
DVD
レコーダーを使った場合
は、テレビの音量を最小にしてください。
5
ビデオカメラでビデオの再生を始めます。
本機でピアノ演奏の再生も始まります。
ヒント
DVD
レコーダーを使った場合は、
DVD
レコー
ダーでビデオの再生を始めます。
ご注意
ビデオ同期再生中は再生テンポを変更できません。
AdvancedManual.book 54 ページ 2008年8月21日 木曜日 午前11時38分