User Manual

Table Of Contents
62
12
MIDI
機器を接続して更に様々な機
能を活用する
MIDI
とは
Musical
ミュージカル
Instrument
インストルメント
Digital
デジタル
Interface
インターフェース
の頭文
字をとった略称で、シンセサイザーなどの電子楽器同士
や電子楽器とパソコンを接続して、様々な演奏情報をや
りとりできる世界統一規格です。
MIDI
機器またはパソ
コンを接続する場合は本機の
I/O
センターに接続しま
す。
*
接続の際は
I/O
センター側に
L
型コネクターのついた市販
MIDI
ケーブルをご使用ください。
ご注意
USB
接続をするには、
USB
ドライバーを接続機器(コ
ンピューター)にインストールする必要があります。
そのような場合は、以下のウェブサイトでドライバー
ソフトをダウンロードしてください。
http://www.yamaha.co.jp/download/usb_midi/
本機にセットあるいは保存されたデータ同様に、本機に
接続された
MIDI
機器から受信した
MIDI
データを再生
することができます。あらかじめ以下の設定を行ってく
ださい。
Port
ポート
設定
データを受信する端子を選びます。
MIDI:
MIDI
機器が
MIDI IN
端子に接続されて
いる場合に選びます。
USB:
MIDI
機器が
I/O
センター正面の
USB
端子に接続されている場合に選
びます。
Piano Rcv Ch
 ピアノ  レシーブ
チャンネル
MIDI
データは、それぞれある楽器の音色が割り当てら
れている複数のチャンネルで構成されています。このオ
プション設定では、本機のピアノパート(鍵盤)で演奏
する受信チャンネルを選びます。
##:
どのチャンネルも本機のピアノパート
(鍵盤)に割り当てない場合に選びます。
01
16:
01
から
16
チャンネルの中から、目的の
チャンネルをピアノパート(鍵盤)に割
り当てる場合に選びます。
HP:
01
02
チャンネルをピアノパート(鍵
盤)に、
03
チャンネルをペダルパートに
割り当てる場合に選びます。
1+2:
01
02
チャンネルをピアノパート(鍵
盤)に割り当てる場合に選びます。
Prg:
Piano
グループの音色(
P.73
参照)が割
り当てられているチャンネルの中で、一
番若い数字のチャンネルをピアノパート
(鍵盤)に割り当てる場合に選びます。
Prg(All):
Piano
グループの音色(
P.73
参照)が割
り当てられているチャンネルをピアノ
パート(鍵盤)に割り当てる場合に選び
ます。
MIDI
機器を接続する
MIDI
機器(ドラムマシーン、シーケンサ、シンセサイ
ザー、トーンジェネレーターなど)またはパソコン
MIDI
出力へ
USB
端子へ
USB
ケーブル
(別売り)
MIDI
ケーブル
*
(別売り)
I/O
センター
MIDI
入力へ
MIDI
データを受信する準備をす
る(
MIDI IN
設定)
次ページにつづく
...
AdvancedManual.book 62 ページ 2008年8月21日 木曜日 午前11時38分