User Manual

31
鍵盤操作一覧
音色を選ぶ
⇒詳しくは 10 ページをご覧ください。
ブリリアンスを調整する
⇒詳しくは 11 ページをご覧ください。
音色の種類 設定方法
ピアノ(初期設定) A-1、A#-1、B-1 を押しながら、C4 を押す。
ハープシコード A-1、A#-1、B-1 を押しながら、D4 を押す。
ビブラフォン A-1、A#-1、B-1 を押しながら、E4 を押す。
パイプオルガン A-1、A#-1、B-1 を押しながら、F4 を押す。
チェレスタ A-1、A#-1、B-1 を押しながら、G4 を押す。
ストリングス A-1、A#-1、B-1 を押しながら、A4 を押す。
エレクトリックピアノ 1 A-1、A#-1、B-1 を押しながら、C#4 を押す。
エレクトリックピアノ 2 A-1、A#-1、B-1 を押しながら、D#4 を押す。
ジャズオルガン A-1、A#-1、B-1 を押しながら、F#4 を押す。
クワイア(合唱) A-1、A#-1、B-1 を押しながら、G#4 を押す。
操作 設定方法
ブリリアンスを調整する
(5 段階可変)
A-1、A#-1、B-1を押しながら、C1/D1/E1/F1/G1 のいずれかを押す。(E2 が標準
で、C1 側はよりメローに、G1 側はよりブライトになります。初期設定は E1 です。
C4〜A4A-1 B-1
A#-1
ロー←標準→
ブリリア
C1〜G1
A-1 B-1
A#-1