User Manual

Table Of Contents
11
章 その他の設定
58
本機で入出力されるオーディオ信号の種類や音量を選ぶ
ことができます。あらかじめ以下の設定を行ってくださ
い。
OMNI IN
  オムニ  
イン
設定
OMNI IN
端子に入力される信号に合った設定を選びます。
Audio:
オーディオ
外部の
CD
プレーヤーなどからオーディ
オ信号を入力し、本機に接続したアンプ
内蔵スピーカー
*
で音を聴く場合に選び
ます。
OFF:
OMNI IN
端子からの信号入力をしない
場合に選びます。
OMNI
オムニ
IN
イン
Vol
ボリューム
設定
OMNI IN
端子に入力される信号の音量を
0
127
範囲で調節します。
OMNI OUT
 オムニ    アウト
設定
OMNI OUT
端子から出力する信号を選びます。
Output:
アウトプット
アンプ内蔵スピーカー
*
に出力したのと
同じオーディオ信号を出力する場合に選
びます。
Output+PianoTG:
アンサンブルパートと電子ピアノ音を出
力する場合に選びます。(電子ピアノ音は
アコースティックモードでも
OMNI OUT
端子から出力されています。
PianoTG:
電子ピアノ音のみを出力する場合に選び
ます。
OFF:
OMNI OUT
端子から信号出力をしない
場合に選びます。
OMNI
オムニ
OUT
アウト
Vol
ボリューム
設定
OMNI OUT
端子から出力される信号の音量を調節しま
す。
Master
マスター
Volume
ボリューム
:
全体の音量に連動して調節されます。
0
127:
全体の音量とは独立して表示の数値の範
囲で調節します。
Digital Out
 デジタル   アウト
設定
DIGITAL OUT
端子から出力する信号を選びます。
Output:
アンプ内蔵スピーカー
*
に出力したのと
同じオーディオ信号を出力する場合に選
びます。
OMNI OUT:
OMNI OUT
端子から出力したのと同じ
オーディオ信号を出力する場合に選びます。
SYNC OUT:
シンクロ   アウト
SYNC OUT
端子から出力したのと同じ
オーディオ信号を出力する場合に選びます。
OFF:
DIGITAL OUT
端子からの信号出力をしな
い場合に選びます。
*
アンプ内蔵スピーカーは別売りです。
オーディオ信号の入出力の準備を
する
1
Main
メイン
画面の をタップして、次に
をタップします。
2
目的の設定タイトル(
OMNI IN
OMNI OUT
Digital Out
)をタップ
して、次に目的のオプションをタップし
て選択します。
3
をタップします。
4
目的の音量設定タイトル(
OMNI IN
Vol
OMNI OUT Vol
)をタップして、
次に を押して音量を調節します。
5
をタップして操作を終了します。
AdvancedManual.book 58 ページ 2008年8月21日 木曜日 午前11時38分