User Manual

各部の名称とはたらき
Viscount Cantorum VI Plus 取扱説明書 14
D[BANK]ボタン
メモリーバンク A/B を切り替えます。
E[MAN. ORCHESTRA]ボタン
MANUALⅡのオーケストラボイスをオン/オフします。3つのボタンに異なるオーケストラボイスを割り当てるこ
とができます。14 のオーケストラボイスを楽しめます。ストリングスやハープ、チェレスタ、ハープシコード、ピアノ、
クワイア、チャイム等の音を重ねられます。オーケストラボイスの割り当てについて詳しくは、 3.6 章をご覧くださ
い。
F[MEMORY]ボタン
曲やジェネラルコンビネーションを読み込んだり、保存したりするメモリーを選択します(第6.3章および第6.4
参照内蔵メモリーが選択されている場合は[INT]インジケーターが背面の[USB]端子に接続されたUSB
リーが選択されている場合は[USB]インジケーターが点灯します。
G[SONG]ボタン
録音 / 再生機能を使えば演奏の保存が可能。客観的に確認することで効果的な練習ができます。
[REC]曲の録音を開始します。
[START/STOP]曲の再生を開始します。
詳しくは、 4 章をご覧ください。
H トラッカータッチ鍵盤
本物のパイプオルガンのトラッカータッチをシミュレートした鍵盤ですので、より表現豊かな演奏が楽しめます。
I スピーカ
コンパクトながら美しく輝かしい響き。
演奏会、合唱団の練習、礼拝等に余裕をもって対応できる音量と、バイカウントオルガンの人気モデルであるChorum
シリーズと同等の高音質な音源を備えた一台です。
メモ:
USBメモリーを接続した状態で[MEMORY]ボタンを押しても[USB]インジケーターが点灯しない場合は本機がUSBメモ
リーを認識していません。USBメモリーが正しく接続されているか、USBメモリーが破損していないか、USBメモリーがFAT
または FAT32 でフォーマットされているか確認してください。
BANK
AB
MAN.II ORCHESTRA
VOICE 1 VOICE 2 VOICE 3 MEMORY
INT USB SONG
Demo Strings Choir Chimes
REC
Store
START/STOP
Select
EFGD
E
I