User Manual

16
機能および操作一覧表
パネル印刷表示
STOP
CONTINUE
START
TEMPO
BANKSELECT
PROGRAMCHANGE
GMON
SOUNDOFF
XGON
MERGEON/OFF
MIDICH
FIXEDVELOCITY
RPN
CONTROLLER
NRPN
DRUMNUMBER
TRANSPOSEQ
TRANSPOSEW
鍵盤
C2
Cm2
D2
Dm2
E2
F2
Fm2
G2
Gm2
A2
Am2
B2
C3
Cm3
D3
Dm3
E3
F3
機 能 名
ストップの送信
コンティニューの送信
スタートの送信
テンポの設定
バンクセレクトの送信
プログラムチェンジの送信
GMシステムオンの送信
オールサウンドオフ(現在のチャンネル)の送信
XGシステムオンの送信
マージオン/オフの設定
MIDI送信チャンネルの設定
フィックストベロシティの設定
ホイールアサインの設定
(RPN番号で指定)
ホイールアサインの設定
(パネルに印刷されているコントローラー番号で指定)
ホイールアサインの設定
(NRPN番号で指定)
ドラムナンバーの設定
トランスポーズダウンの設定
トランスポーズアップの設定
数値の入力方法
●10進数での入力
数値を10進数で入力後、Kを押します。
●16進数での入力
数値を16進数で入力後、Jを押します。
MSB,LSBペアでの入力
10進数で入力する場合は、MSB,LSBの順で3ケタずつ合計6桁
入力後、Kを押します。頭の0は省略できます。
16進数で入力する場合は、MSB,LSBの順で2ケタずつ合計4桁
入力後、J を押します。頭の0は省略できま
す。(→11ページ参照)
* 設定範囲を越えた数値が入力された場合、その設定は無視され
ます。
■Aグループ
1
1
1
4
4 8
5
3
1
3
2
4
4
5 9
4 9
5 9
6 4
操 作 手 順 【操作終了まCを押し続ける】
C+ Q
C+ W
C+ E
C+ R[テンポ値]L
C+ T[MSB値][LSB値]L
C+ Y[プログラムナンバー]L
C+ UL
C+ I
C+ OL
C+ P
C+ {[チャンネルナンバーL
C+ }[ベロシティ値]L
C+ AMSB値][LSB値]L
C+ S[コントローラー番号]L
C+ DMSB値][LSB値]L
設定したいドラム(ボイス)のアサインされている鍵盤を押してから
C+ FL
C+ GG→・・・・・(任意の回数押す)
C+ HH→・・・・・(任意の回数押す)
7
6 4
操作例
(12,13ページ)
GENERAL
GM
「GMとは、メーカーや機種の異なる音源でも、ほぼ
じ系統の音色で演奏が再現されることを目的に設けられ
た、音源の音色配列やMIDI機能に関する一定の基準の
ことです。
「GMに準拠した音源やソングデータには、このGM
マークが付いています。
XG
「XGとは、音色の配列に関する「GMをより拡張し、時
代と共に複雑化、高度化していくコンピューター周辺環
境にも対応させ、豊かな表現力とデータの継続性を可能
とした、ヤマハの提唱する音源フォーマットです。