User Manual

再生できるディスク/ファイルフォーマット
付録
9 Ja
ディスクの取り扱い
記録面に傷をつけないよう、注意して取り扱ってくだ
さい。ディスクを折り曲げないでください。
記録面に指紋やほこりがついたときは、柔らかな布な
どで軽く内側中心から外側へ直角方向に拭いてくだ
さい。
レコードスプレー、帯電防止剤、またはその他の化学
薬品などで絶対にディスクを拭かないでください。
レーベル面に文字を書くときは、先の軟らかいペンを
使用してください。
直射日光の当たる場所や、高温多湿な場所に長時間置
かないでください。
本機には、店舗やオフィスでの使用に便利な 2 つの
拡張モードが用意されています。
これらの拡張モードは、iPod 使用時には動作しません。
再生モードメモリー
本機の電源をオフにしても、現在の再生モード(リ
ピート再生およびランダム再生)が保持されます。
そのため電源をオンする度に再生モードを再設定す
る手間が省けます。
また再生モードメモリーをオンにした状態で電源を
オンした場合には、前回終了したトラックまたは
ファイルの頭から自動再生を開始します。
再生モードメモリーをオンにすると、ディスプレイ
RESUM インジケーターが点灯します。
レディモード
1 曲の再生が終了するたびに一時停止します。次の
曲を任意のタイミングで再生開始することができ
ます。
レディモードをオンにすると、ディスプレイの
RDY インジケーターが点灯します。
お知らせ
使用環境により異なりますが、レンズのクリーニ
ングは必要ありません。誤動作の原因になるため
市販のレンズクリーナーは使用しないでくださ
い。
拡張モードについて
ご注意
PURE DIRECT + ( ) +
( )
PLAY MEM OFF PLAY MEM ON
/
/
( )
RDY MODE OFF RDY MODE ON
/
/
拡張
モー
設定は
手順
ます
設定
にはフロントパネルのボタンを使用してください。
起動
再生モード
メモリー
レディ
モード
設定の保存
次回電源をオンにすると、ここで設定した内容で
本機が起動します。
*:初期設定