User Manual

1 Ja
操作
はじめに
付録
各部の名称とはたらき ....................................... 2
フロントパネル .................................................... 2
リアパネルの接続 ................................................ 3
リモコン................................................................ 4
プログラム再生 ........................... 5
iPod/USB デバイスの再生 .............................. 6
iPod/USB デバイスを接続する........................ 6
iPod を再生する .................................................. 6
USB デバイスを再生する................................... 6
iPod/USB デバイスを取り外す........................ 7
本機で使用できる iPod/USB デバイス ........... 7
再生できるディスク/
ファイルフォーマット.................................... 8
拡張モードについて............................................ 9
故障かな?と思ったら..................................... 10
主な仕様............................................................11
目次
はじめに
操作
AudioCD
付録
本機の特長
光デジタル出力端子
同軸デジタル出力端子
CD-R、CD-RW ディスクの再生(8 ページ)
MP3/WMA ディスクの再生
USB デバイスに保存されたMP3/WMA ファイルの再生
8 ページ)
iPod を接続しての再生
プログラム再生(AudioCD のみ)
ランダム再生
リピート再生(1 / フォルダ / 全曲)
A-B リピート(AudioCD のみ)
ディスプレイの設定機能(表示内容 / 明るさ)
ピュアダイレクトモード
付属品
ご使用の前に、付属品を確認してください。
電源コード
リモコン
3 乾電池(2 本)
ステレオピンケーブル
乾電池に関するご注意
リモコンの操作可能範囲が極端に短くなってきたら、すべ
ての乾電池を新しいものに交換してください。
3乾電池をご使用ください。
極性(+/−)があっているかよくご確認ください。乾電
池の向きを電池ケース内の表示にあわせてください。
リモコンを長期間ご使用にならないときは、乾電池を取り
外してください。
新しい乾電池と、古い乾電池を混ぜて使わないでください。
乾電池には、形状や色が同じものでも種類が異なるもの
(アルカリとマンガンなど)があります。表示をよく読
んで、種類の異なる乾電池を混ぜて使わないでください。
乾電池が液もれした場合は、液に触れないよう注意して廃
棄してください。液が目や口に入ったり、皮膚についたり
した場合はすぐに水で洗い流し、医師に相談してくだ
さい。新しい乾電池を入れる前に電池ケース内をきれいに
ふいてください。
乾電池を一般のゴミといっしょに捨てないでください。地
域のきまりに従って正しく処置してください。
リモコンの取り扱いに関するご注意
本機とリモコンの間に障害物を置かないでください。
リモコンに水などの液体をこぼさないでください。
リモコンを落とさないでください。
リモコンを下記のような場所に放置したり保管したりしな
いでください。
-浴室などの湿気の多い場所
-ヒーターやストーブの近くなどの高温になる場所
-温度が極端に低い場所
-ホコリの多い場所
本機のリモコン受光部に直射日光や強い照明(インバー
ター蛍光灯など)が当たっていると、本機をリモコンで操
作できないことがあります。このような場合は、照明の向
きを変えるか、本機を置く場所を変えてください。
本書の記載について
「ご注意」は操作、設定を行う際に留意すべき事項、y
知っておくと便利な補足情報を記載しています。
本書は音楽 CD を「AudioCD」、MP3/WMAディスクを
「DataDisc」、USBデバイスに保存された MP3/WMA
ファイルを「USB」と記載しています。
各操作で使用できる音楽データの形式を (音
CD) (MP3/WMA ディスク)
(USBデバイス)とアイコンで表してい
ます。
本書は製品の生産に先がけて印刷されています。製品改良
などの理由で、実際の製品と仕様が一部異なる場合があり
ます。また、仕様は予告なく変更されることがあります。
ご了承ください。
AudioCD
DataDisc
USB
音を楽しむエチケット
楽しい音楽も時と場所によっては大変気になるものです。隣近所への配慮を十分にしましょう。静
かな夜間には小さな音でもよく通り、特に低音は床や壁などを伝わりやすく、思わぬところに迷惑
をかけてしまいます。
適当な音量を心がけ、窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるのも一つの方法です。音楽はみん
なで楽しむもの、お互いに心を配り快適な生活環境を守りましょう。