User Manual

Table Of Contents
4
章 便利な再生機能
28
次ページにつづく
...
ノンストップで
BGM
を流す時などに便利な機能です。
繰り返し再生する
(リピート再生)
1
再生する曲を選びます。
P.25
「曲を選
択する」参照)
2
Song
ソング
画面の をタップします。
3
をタップします。
4
お好みのリピート再生モードをタップし
て、最後に をタップします。
現在のアルバム内の全ての曲をリピー
ト再生します。
現在の曲のみをリピート再生します。
現在のアルバム内の全ての曲をランダ
ムにリピート再生します。
の文字表示「
Repeat
リピート
」の代わりに、選択
されたリピートモードが表示されます。
ご注意
リピート設定画面は約
5
秒操作をしないと、元の
Song
画面に自動的に戻ります。
リピート再生モードをキャンセルするには
手順
4
をタップします。
/
をタップして、
お好みの再生オプション
機能を表示します。
再生オプション機能
Song
画面
片手パートだけをじっくり聴きたい時や、本機に片手
パートを再生させて、自分でもう片方のパートを練習す
る時に便利な機能です。また、ピアノの左手、右手パー
トのほかにペダルパートやアンサンブルパートをキャン
セルすることもできます。
ご注意
ピアノパートのパートキャンセルは、
L/R
対応ソフト
あるいはスプリットポイントを設定して録音した曲
P.41
参照)でのみ機能します。
聴きたいパートだけを再生する
(パートキャンセル)
1
再生する曲を選びます。
P.25
「曲を選
択する」参照)
2
Song
ソング
画面の をタップします。
3
をタップします。
ヒント
手順
1
をタップしてもこの画面が表
示されます。
ご注意
左手パートのみが録音されている曲の場合、
の文字表示「
Part
パート
」は と表示さ
れます。
/
をタップして、
お好みの再生オプション
機能を表示します。
再生オプション機能
Song
画面
左手パート
右手パート
ペダルパート
アンサンブルパート
AdvancedManual.book 28 ページ 2008年8月21日 木曜日 午前11時38分