User Manual

Table Of Contents
37
6
便利な演奏機能
本機内蔵のメトロノームを使って、一定のテンポで演奏
する練習をすることができます。
メトロノームは以下のオプションを調整することができ
ます。
Tempo:
メトロノームのテンポを調節します。
Beat:
メトロノームの拍子を調節します。
Volume:
メトロノームの音量を調節します。
ご注意
Tempo
の数値は
1
分間にカウントされる
4
分音符の
回数を表します。また
Beat
は常に
4
分音符でカウント
されるので、
4
分音符の拍子の曲でない場合は
Tempo
の数値を
4
分音符用に換算してください。
ピアノ演奏に内蔵電子音源の音色をユニゾンで重ねて鳴
らすことができます。最大で
2
つの音色を右手パート
に、
1
つの音色を左手パートに重ねることができます。
お好みに合わせてピアノパート自体の音を消すこともで
きます。
メトロノームに合わせて演奏する
1
Main
メイン
画面の をタップします。
2
をタップしてメトロノーム
をスタートさせます。
が青に変わります。
メトロノームを止めるには
をタップします。
3
設定したいオプションの
をタップして調整します。
テンポを初期設定に戻すには
をタップします。
4
をタップして操作を終了します。
ピアノパートに別の音色を重ねて
演奏する(パフォーマンスモード)
1
Main
メイン
画面の をタップします。
2
あるいは をタップして、
各パートのユニゾン用音色をオン/オフ
します。
あるいは をタップする度にオ
ンのパートは青になり、オフのパートは黄色にな
ります。
3
必要に応じて
SplitPoint
スプリットポント
をタップして、
次に を押してスプリットポイント
を選択します。(スプリットポイントにで
きるのは
A-1
から
C7
のキーです。
スプリットポイントに設定された音とそれより低
い音は左手パートとなり、スプリットポイントよ
り高い音は右手パートとなります。
ご注意
スプリットポイントは がオン(青)の時の
み設定できます。また、この時 または
がオン(青)になっていないと設定した
スプリットポイントより高い音は発音されませ
ん。
音色名
左手ユニゾンパート、右手ユニゾンパート
1
右手ユニゾンパート
2
をオン/オフします。
タップしてスプリットポ
イント(鍵盤を左/右手
パートに分けるキー)
を変更します。(手順
3
参考)
AdvancedManual.book 37 ページ 2008年8月21日 木曜日 午前11時38分