User Manual

97
設置と接続
不安定な場所や振動の多い場所に置かない。
本製品が転倒して故障したりけがをしたりする原因に
なります。
本製品を子供の手の届くところに置かない。
本製品は子供がいる可能性のある場所での使用には適
していません。
塩害や腐食性ガスが発生する場所に設置しない。
故障の原因になります。
本製品を移動するときは、必ずすべての接続ケー
ブルを外した上で行う。
ケーブルをいためたり、お客様やほかの方々が転倒した
りするおそれがあります。
CHR15を持ち運ぶ場合は、必ず2人以上で行
う。
本製品を1人で無理に持ち上げると、を痛めたり、
製品が落下して破損したり、お客様やほかの方々がけが
をしたりする原因になります
スピーカーをつり下げるためにスピーカーのハン
ドルを使用しない。
スピーカーが落下して破損したり、けがをしたりする原
因になります。
スピーカーの底面を持って運搬しない。
スピーカーの底面に手をはさんで、けがをしたりする原
因になります。
スピーカーの背面を壁に押しつけない。
スピーカーを壁に押し付けると、プラグが壁に接触し、
ケーブルが外れてショートするなど、故障や火災の原因
となるおそれがあります。
取り付け工事は、必ずお買い上げの販売店に依頼
する。
不適切な取り付けは、事故やけが、本製品の損傷や故障
の原因となります。
スピーカーの接続には、スピーカー接続専用の
ケーブルを使用する。
それ以外のケーブルを使うと火災の原因になることが
あります。
取り扱い
本製品のバスレフポート(前面の穴)に手や指を
入れない。
けがをするおそれがあります。
本製品の上にのったり重いものをのせたりしな
い。
本製品が破損したり、けがをしたりする原因になりま
す。
本製品に許容入力(108ページ参照)以上の電力
が入力されないようにする。
出力レベルが適正でないと、故障や火災のおそれがあり
ます。
アンプでクリップが生じるような過大な信号や以
下のような音(ノイズ)を入力しない。
マイクロフォン使用時のハウリング音
電子楽器などからの大音量の連続音
過度にひずんだ連続音
アンプの電源を入れた状態でのケーブルの抜き
差しによるポップノイズ
パワーアンプの出力レベルが本製品の(プログラム)許容
入力レベルより低い場合でも、本製品の損傷、故障や火
災のおそれがあります。
注意
「傷害を負可能性が想定さ
内容です。
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
禁止
禁止
必ず実行
禁止
PA-12 2 / 2