User Manual

Table Of Contents
ご使用前の準備
CK88CK61取扱説明書
24
電池の残量表示
電源を入れる
電源を切る
電源を入れる前に、本機とキーボードアンプやモニター
スピーカーのボリュームが最小になっていることを確認
します。キーボードアンプやモニタースピーカーに接続
しているときは、次の手順で電源をオン/オフしてくだ
さい。
電源を入れるとき
本機の[MASTERVOLUME]を最小(一番下)にする→
本体の[P](スタンバイ/オン)スイッチをオン(O)にする
→アンプまたはスピーカーの電源を入れる
電源を切るとき
本機の[MASTERVOLUME]を最小(一番下)にする→
アンプまたはスピーカーの電源を切る→本体の[P](ス
タンバイ/オン)スイッチをスタンバイ(N)にする
オートパワーオフ機能
オートパワーオフは、本機が約30分間操作されないと
自動的に電源が切れる機能です。工場出荷時の状態では
Auto(自動)に設定されています。Auto設定では、電源
アダプター使用時はオートパワーオフ機能が無効に、電
池使用時には有効に切り替わります。
ご注意
オートパワーオフ機能により電源が切れると、保存していな
い設定は失われます。電源が切れる前に必ず設定を保存して
ください(26ページ)。
アンプ、スピーカー、コンピューターなどの外部機器を本体
に接続した状態で、一定時間本体を操作しない場合は、外部
機器損傷を防ぐために取扱説明書の手順に従って外部機器と
本機の電源を切ってください。接続した状態で自動的に電源
が切れるのを避けたい場合は、オートパワーオフを無効にし
てください。
オートパワーオフの設定
[MENU]ボタン→General→System→Auto
PowerOffで設定できます(38ページ)。
ヘッドホンの準備
ヘッドホンを[PHONES]端子に接続します。
SpeakerMuteがAutoに設定されている場合は、ヘッ
ドホンを接続すると内蔵スピーカーがミュートされま
す。Manualの場合は、リアパネルのSPEAKERSス
イッチをOFFにするとミュートされます。
設定は、[MENU]ボタン→General→System→
Speakerから変更できます。
内蔵スピーカーがミュートされていても、OUTPUT端
子からは[PHONES]端子と同じ音が出力されます。
注意
大きな音量で長時間ヘッドホンを使用しないでください。聴
覚障害の原因になります。
外部機器と接続するときは、すべての機器の電源を切ったう
えで行ってください。また、電源を入れたり切ったりする前
に、必ず機器の音量を最小にしてください。感電または機器
の損傷のおそれがあります。
ご注意
本機の音を外部機器に出力するときは、最初に本機、次に外部
機器の順に電源を入れてください。電源を切るときはこの逆の
順で行ってください。機器の損傷の原因になります。
表示 説明
電池の残量が十分にあります。
電池残量が少なくなっています。表示が出て
からしばらくすると、内蔵スピーカーがオフ
になります。編集中の設定を保存し、早めの
電池交換をおすすめします。