User Manual

Table Of Contents
資料
CK88CK61取扱説明書
69
工場出荷時の状態に戻す(ファクトリーリセット)
すべての設定を工場出荷時の状態に戻す機能をファクトリーリセット機能と呼びます。
ご注意
ファクトリーリセットを行うと、保存したライブセットサウンド、MENU画面やSETTINGS画面での編集内容は、すべて工場出荷時
の状態に書き換えられてしまいます。大切な設定はあらかじめUSBフラッシュメモリーに保存しておいてください。
ファクトリーリセットの設定
[MENU]ボタン→Job→FactoryResetから工場出荷時の状態に戻せます(42ページ)。
音が歪む
音量を上げすぎています。
OutputGainが高すぎます。
音量を調節してください。
本機全体の音量を調節したい場合
[MASTERVOLUME]スライダーで調節
ます。
または、[MENU]ボタン→General→
Audio→OutputGainで調節します(40
ページ)。
本機に接続した外部オーディオ機器の音
量を上げすぎています。
外部機器のボリューム、A/DINPUT
[GAIN]ノブ、または[MENU]ボタン→
General→Audio→USBAudioVolume
で音量を調節してください(40ページ)。
音が途切れる 全体の発音数が、最大同時発音数(128
音)を超えています。
最大同時発音数を超えないようにしてくださ
い。
エフェクトがかからない エフェクトがオフになっています。 EFFECT1[ON/OFF]ボタンまたは
EFFECT2[ON/OFF]ボタンでエフェクト
をオンにしてください。
DEPTHが最小値になっています。 [DEPTH]ノブでエフェクトのかかり具合を
調節してください。
ピッチベンドやモジュレーションホイー
ルで音が変化しない
設定値が0になっています。 設定値を変えてください。
液晶ディスプレイに何も表示されない [MENU]ボタン→General→Control
Panel→Display→LCDSwitchが
Offになっています。
[MENU]ボタン→General→Control
Panel→Display→LCDSwitchがOnに
なっているか確認してください(40ページ)。
文字が見えづらい場合は、[MENU]ボタン
→General→ControlPanel→Display
→LCDContrastでコントラストを調節し
てください(40ページ)。
ペダルが効かない ペダルのタイプが正しくありません。 [MENU]ボタン→General→FootPedal
→Pedal1またはPedal2から設定します
(41ページ)。
ペダルが正しく接続されていません。 ペダルコードのプラグが確実に接続されてい
るか確認してください。
ReceiveSWがオフになっています。 [SETTINGS]ボタン→Controllers→
ReceiveSW→(ペダルの種類)→(パート)
でオンにしてください(33ページ)。
USBフラッシュメモリーに保存できない USBフラッシュメモリーにライトプロテ
クトがかかっています。
ライトプロテクトを解除してください。
USBフラッシュメモリーが正しくフォー
マットされていません。
フォーマットし直してください
本機とコンピューターの通信ができない コンピューター側でポートの設定ができ
ていません。
コンピューター側でポートの設定をしてくだ
さい。
バルクダンプデータが送信できな 使用する端子(MIDI、USB)が間違ってい
ます。
設定を確認してください。
MIDIDeviceNumberが間違っています。
MIDIDeviceNumberを確認してください。
現象 考えられる原因 解決法