User Manual

Table Of Contents
トークバック / シレーター
V5.8 リファレンスマニュアル
132
MONITOR 画面
MONITOR 画面の OSCILLATOR のフィールドでは、オシレーターの設定状況を確認したり、オシ
レーターのオン / オフを切り替えたりできます。
1 OSCILLATOR 表示ボタン
このボタンを押すと、オシレーターの詳細設定を行なう OSCILLATOR 画面が表示されます。
2 OSCILLATORLEVEL フィールド
現在選ばれているオシレーターの周波数とレベルが表示されます。また、オシレーターの出力レベ
ルがメーターに表示されます。LEVEL ノブを押すと、マルチファンクションノブを使ってオ
レーターのレベルを調節できます。
3 OSCILLATORMODE フィールド
現在選ばれているオシレーターモードが表示されます。MODE ボタンを押すたびにモードが切り
替わります。
4 OSCILLATORASSIGN フィールド
現在選ばれているオシレーターの出力先 ( インプットチャンネル、バス ) をインジケーターで表
示されます。左側のタブで表示させるチャンネル / バスを選択します。
NOTE
CL3/CL1 の場合、その機種にないチャンネルは表示されません。
5 OSCILLATOROUTPUT ボタン
オシレーター出力のオン / オフを切り替えます。
OSCILLATOR 画面
オシレーターの詳細設定が行なえます。この画面は、MONITOR 画面の OSCILLATOR 表示ボタンを
押すと表示されます。
1 OSCILLATORMODE ボタン
オシレーターがオンのときの動作モードを次の 4 から選択します。
2 パラメーターフィールド
オシレーターのパラメーターを設定します。このセクションの内容や機能は、モードによって異な
ります。
モード= SINEWAVE
・LEVEL................サイン波の出力レベルが表示されます。マルチファンクションノブを
使って操作できます。
・FREQ..................サイン波の周波数が表示されます。マルチファンクションノブを使って
操作できます。
1
3
2
54
SINEWAVE サイン波を連続的に出力します。
SINEWAVE2CH 周波数の違う2つのサイン波を別々に出力します。
PINKNOISE ピンクノイズを連続的に出力します。
BURSTNOISE ピンクノイズを断続的に出力します。
21
5
4
3