User Manual

Table Of Contents
グラフィック EQ/ パラメトリック EQ/ エフェクト /PREMIUMRACK
V5.8 リファレンスマニュアル
151
PEQEDIT 画面(HPF/LPFNOTCH)
1
減衰量選択ボタン
HPF LPF のタイプは 4 つありオクターブあたりの減衰量を -24dB/oct または -18dB/
oct、-12dB/oct、-6dB/oct から選択できます。
2 8PEQ タン
このボタンを押すと、8 バンドの PEQ を操作する画面に切り替わります。
3 HPF/LPF 周波数ノブ
HPF LPF の周波数を調整します。
4 ON ボタン
HPF LPF、3 つのノッチフィルターそれぞれに ON ボタンがあります。
5 ノッチフィルターQ ノブ
ノッチフィルターの Q を調整します。
6 ノッチフィルター周波数ノブ
ノッチフィルターの周波数を調整します。
AUTOMIXER について
CL リーズはオートミキサーを標準装備しています。オートミキサーは、台本がないようなスピーチ
用途において、有効なマイクを検出してゲイン配分を自動最適化することで、エンジニアがフェーダー
操作に掛かり切りになることなく、複数のマイク間で一貫したシステムゲインを維持します。
オートミキサーの動作原理
オートミキサーで使用している Dugan スピーチシステムでは、スピーチ用途において最大 16 本のマ
イクのオートミックスゲインを自動調整します。
Dugan スピーチシステムは、リミッターやオートレベルコントローラーの機能とは異なります。複数
の人が話しているときに、エンジニアはフェーダーで通常どおり個々のレベルを操作できます。誰も話
していない場合でも、マイク音声を検出して自動的にゲインを配分するので、フェーダーを上げた状態
のままにしておくことができます。
4 6
2
3
4
1
1
54 654 65
4
3
複数のマイクで一人が話す場合 複数のマイクで二人が話す場合
1 人が話した場合には、そのマイクのゲインが瞬時に上
がり、他のマイクのゲインは下がります。別の 1 人が
話した場合も同様の動作です
2 人が同時に話した場合には、トータルゲインが一定と
なるよう 2 本のマイク間でゲインが自動配分され、残
1 本のマイクのゲインは下がります。
オートミックス
でのゲイン (dB)
マイクの入力
音声 (dB)
オートミックス
でのゲイン (dB)
マイクの入力
音声 (dB)