User Manual

Table Of Contents
セットアップ
V5.8 リファレンスマニュアル
234
HELP
HELP 画面を開いたり閉じたりする。このキー
を押しながらパネル上の操作子
( フェーダーを除く) や画面上の操作子を操作
すると、該当する説明を表示する。
HOME
SELECTED CH VIEW
SELECTEDCHANNELVIEW画面を表示す
る。
OVERVIEW
OVERVIEW 画面を表示する。
TOGGLE
押すたびに、SELECTEDCHANNELVIEW
面と OVERVIEW 画面を交互に呼び出す。
METER
PEAK HOLD ON
メーターのピークホールドを ON/OFF させる。
ON のときに点灯。
SURROUND METER
サラウンドモードの場合、ファンクションアク
セスエリアのメーター部に表示する内容をトグ
ルで選択します。MIX1-6 の場合は消灯し、
SURROUNDMONITOR の場合は点灯します。
MIDI
PROGRAM CHANGE PGM 1–128
各種 MIDI 信号を送信する。
NOTEON の場合、バンクを切り替えると OFF
になります。
CONTROL CHANGE
CC 1–31, 33–95,
102–119
NOTE ON
NOTE ON C-2 (0)
:
NOTE ON G 8 (127)
MONITOR
OUTPUT
モニター出力のオン / オフを切り替え。
SELECTED CH ASSIGN
このキーを押している間、MIX または MATRIX
チャンネルの [SEL] キーを押してアサインのオ
/ オフを切り替え。この間 [SEL]LED はア
サイン ON で点灯、OFF で消灯。
また、このキーを押しているときのアサイン設
定が保存され、再度このキーを押したときに設
定が呼び出される。複数のキーに設定を保存し
ておいて、アサインを切り替えられる。
バンクを切り替えると OFF になります。
DIMMER ON
ディマーがオンになり、モニター信号が減衰す
る。
SOURCE SELECT
STEREO L/R
選択した信号をモニターに呼び出す。
MONO(C)
LCR
PB OUT
OMNI1-2
OMNI3-4
OMNI5-6
OMNI7-8
DEFINE
SURROUND SOURCE
SELECT
*6)
選択した信号をサラウンドモニターに呼び出
す。
SURROUND DOWN-
MIX
STEREOMONO
オフ ( 消灯 ) のときは、5.1 モニターに戻りま
す。
ファンクション
PARAMETER 1 PARAMETER 2
解説
MONITOR SURROUND SPEAKER
SOLO
オン ( 点灯 ) のときは、SURROUND
MONITOR 画面が開きます。オフ ( 消灯 ) のと
きは、SURROUNDMONITOR 画面を閉じま
す。
LRCLsRsLFE
SURROUNDMONITOR 画面での SPEAKER
MUTE 機能と同じです。SOLO ボタンがオンの
場合は、SOLO キーとして機能します。
MUTE
CONTROL
MUTE GROUP 1
MUTEGROUPCONTROL のオン / オフ切
替え。
:
MUTE GROUP 8
ALL MUTE
すべての MUTEGROUPCONTROL 一斉に
ON/OFF 切り替える。
NUENDO
LIVE
TRANSPORT
GO TO PROJECT START
NuendoLive のトランスポート機能を操作す
る。
GO TO PREV MARKER
REWIND
FAST FORWARD
GO TO NEXT MARKER
GO TO PROJECT END
NuendoLive のトランスポート機能を操作す
る。
CYCLE
STOP
START
REC
EASY RECORDING
PEAK CLEAR
NuendoLive 画面の PEAK 表示をクリアする。
ADD MARKER
NUENDOLive ADDMARKER を実行する。
OSCILLATOR
OSCILLATOR ON
OSC のオン / オフ切り替え。
SELECTED CH ASSIGN
このキーを押している間、チャンネルの SEL
を押してアサインのオン / オフを切り替え。こ
の間 [SEL]LED はアサイン ON で点灯、OFF
で消灯となる。
バンクを切り替えると OFF になります。
DIRECT ASSIGN *1)
リスト 1) から選んだチャンネルにオシレー
ターをアサインする。
PAGE
CHANGE
BOOKMARK
現在選ばれている画面を記憶 ( キーを 2秒以上
押す )、または最後に記憶した画面を表示
( キーを押し、2 秒未満で離す)。ポップアップ
画面も記憶可能。RACK の場合は、その RACK
番号も含めて記憶する。
BOOKMARK with “SEL”
上記 BOOKMARK を、さらに SEL の状態を含
めて記憶する。
PREVIOUS PAGE
1 つ前のページ /1 つ後のページを表示する。
NEXT PAGE
CLOSE POPUP
表示されている画面を閉じる。
ファンクション
PARAMETER 1 PARAMETER 2
解説