User Manual

Table Of Contents
EQ/ イナミクス
V5.8 リファレンスマニュアル
66
4 EQ タイプ切り替えボタン
EQ のタイプ PRECISE、AGGRESSIVE、SMOOTH、LEGACY に切り替えます。
選択できる EQ タイプは以下のとおりです。
EQ タイプが PRECISE のとき、HIGH ンドの Q ノブの押し回しでPEQ やシェルビングタイ
プ、ローパスフィルターへの切り替えができます。
また、LOW バンド Q ノブの押し回しでPEQ やハイパスフィルターへの切り替えができます。
NOTE
この操作ができるのは、本体トップパネルのセレクテッドチャンネルセクションにある EQ
Q ノブのみです
Centralogic セクションにあるマルチファンクションノブではこの操作はできません。また
TOUCHANDTURN 機能を割り当てた USERDEFINED ノブでもこの操作はできません。
■HIGHバ
PEQ(Q=0.10) ときに Q ノブを押しながら右に回すと、シェルビングタイプに切り替わり
ます。
PEQ(Q=16.0) ときに Q ノブを押しながら左に回すと、ローパスフィルターに切り替わり
ます。
シェルビングタイプ (Q=10.0) のときに Q ノブを押しながら左に回すと、PEQ に切り替わり
ます。
ローパスフィルターのときに Q ノブを押しながら右に回すと、PEQ に切り替わります。
LOW バン
PEQ(Q=0.10) ときに Q ノブを押しながら右に回すと、シェルビングタイプに切り替わり
ます。
シェルビングタイプ (Q=10.0) のときに Q ノブを押しながら左に回すと、PEQ に切り替わり
ます。
5 ATT ノブ
EQ 通過前のアッテネーターの値が表示されます。マルチファンクションノブで調節できます。
6 タブ
画面に表示させるチャンネルを切り替えます。
7 EQ グラ
EQ やフィルターのパラメーターの設定値が表示されます。
8 RTA ボタ
これを ON にすると、EQ 処理した入力信号を周波数解析した特性グラフが、EQ の周波数特性グ
ラフの下に薄く重ねて表示されます。
9 HOLD ボタ
RTA 表示しているグラフが保持されます。
0 OFFSET ゲインノブ
レベルが低い周波数解析結果の場合グラフに埋もれてしまうのでオフセットゲインを付加する
ことで結果がグラフに見えるようにできます。このゲインは 0dB +30dB で調整できます。
A LIBRARY ボタン
押すと、EQ ライブラリー画面が表示されます。
B DEFAULT ボタン
押すと、EQ/ フィルターの各パラメーターが初期設定値にリセットされます。
C COPY ボタン
EQ の各パラメーターの設定値が、バッファーメモリーにコピーされます。
D PASTE ボタン
押すと、ッファーメモリーにコピーされている設定値が、現在の EQ にペーストされます。バッ
ファーメモリーに有効なデータがコピーされていないときは何も起きません
E COMPARE ボタン
押すと、在の EQ の設定値とバッファーメモリーのデータが入れ替わります。バッファーメ
リーに有効なデータがコピーされていないときは、何も起きません。
NOTE
A
Eのボタンの操作方法については、取扱説明書(別紙)「ツールボタンを使用する」をご参
照ください。
F EQFLAT ボタン
押すと、EQ のすべてのバンドの GAIN パラメーターが 0dB にリセットされます。
G HIGHSHELVINGON/OFF ボタン
オンにすると、HIGH バンドがシェルビングタイプに切り替わります。
H LPFON/OFF ボタ
オンにすると、HIGH バンドがローパスフィルターに切り替わります。
PRECISE
「正確性」と「コントローラビリティ」を追求した EQ です。
狙ったポイントを正確に調整でき、様々な音づくりへの要求に柔軟に応えます。
Low/Highのシェルビングフィルターには「Q」パラメーターを持たせ、肩特性の調
整を可能にしています。
AGGRESSIVE
「音楽的で、効きが良い」という特長を持った EQ です。
積極的な音色作りが可能で、アーティスティックな表現ツールとして大きな威力を発
揮します。
SMOOTH
「なめらかな音質」を主眼に置いた EQ です。
原音の持つ雰囲気を大きく壊すことなく、自然なサウンド作りが可能です。
LEGACY
PM1D PM5D をはじめ、歴代のヤマハデジタルミキサーに搭載されている標準
なEQで
EQ グラフの左横で、TYPEI( 従来のヤマハデジタルミキサーのアルゴリズ ) また
TYPEII( バンド間の干渉が少ないアルゴリズム ) の切り替えができます。